蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
共生微生物からみた新しい進化学
|
著者名 |
長谷川 政美/[著]
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,マサミ |
出版者 |
海鳴社
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209937143 | 465/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000637495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共生微生物からみた新しい進化学 |
書名ヨミ |
キョウセイ ビセイブツ カラ ミタ アタラシイ シンカガク |
著者名 |
長谷川 政美/[著]
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,マサミ |
出版者 |
海鳴社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
8,222p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87525-350-1 |
ISBN |
978-4-87525-350-1 |
分類記号 |
465
|
内容紹介 |
細菌などの微生物と生命体の共生の歴史を、進化学の視点から概観。動物と微生物の関わり、腸内微生物叢と免疫系の働き、生物が陸上に進出するにあたって共生が果たした役割、発酵食の歴史などを収録する。 |
著者紹介 |
1944年新潟県生まれ。名古屋大学大学院理学研究科博士課程中退。理学博士(東京大学)。統計数理研究所名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。著書に「新図説動物の起源と進化」など。 |
件名1 |
微生物
|
件名2 |
共生(生物学)
|
件名3 |
進化論
|
(他の紹介)目次 |
誕生・旅立ち ザトウクジラ一家と出会う 花子の独立 シャチ一家と出会う アオウミガメのアリエちゃんと出会う のぞみちゃん・さとるくんと再会 花子大ピンチ イタチザメにおそわれる マッコウクジラ一家と出会う ふるさと日本へ帰る 高速船の恐怖 屋久島沖に到着 東シナ海へ移動 花子、さとると恋に落ちる 屋久島上陸・産卵 アリエちゃんと再会 おわりに ウミガメについて 花子の旅路 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ