蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルイ・ブライユ 下 暗闇に光を灯した十五歳の点字発明者 大きな文字の小学館ジュニア文庫 読書工房めじろーブックス
|
著者名 |
山本 徳造/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,トクゾウ |
出版者 |
読書工房
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210651089 | 289/ブ/2 | 大活字本 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000979005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルイ・ブライユ 下 暗闇に光を灯した十五歳の点字発明者 大きな文字の小学館ジュニア文庫 読書工房めじろーブックス |
書名ヨミ |
ルイ ブライユ(ドクショ コウボウ メジロー ブックス) |
副書名 |
暗闇に光を灯した十五歳の点字発明者 |
副書名ヨミ |
クラヤミ ニ ヒカリ オ トモシタ ジュウゴサイ ノ テンジ ハツメイシャ |
著者名 |
山本 徳造/著
松浦 麻衣/イラスト
広瀬 浩二郎/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,トクゾウ マツウラ,マイ ヒロセ,コウジロウ |
出版者 |
読書工房
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-902666-75-5 |
ISBN |
978-4-902666-75-5 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
1800年代前半のフランスで点字を発明したのは、当時15歳の全盲の少年ルイ・ブライユ。世界中の目の見えない人々に希望の光を与えた、ルイ・ブライユの生涯を伝える。大きな文字サイズと読みやすいフォントで編集した本。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。雑誌編集者を経てフリーライターに。料理から医学、軍事、外交まで幅広いテーマをこなす。著書に「陽はアジアに昇る」「そこが知りたい米大学日本校」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
旅をした場所と空気、食べ物、そして出会った人々や動物たち―このエッセー集は、ちいさな物語のようだ。時も場所も超えて、懐かしい思い出に、はるかな世界に連れ出してくれる。エッセー37篇のほか巻頭に詩を三篇収録。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 詩三篇 心が強くなる歌 大分の緑とバードマン 地理の勉強のこと パリの地下鉄と真理ちゃんの声 バターパンのこと かわいそうなつばめ 日帰り旅行の距離と時間 最初に行く店のこと 思い出の富士山〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
江國 香織 1964年東京都生まれ。1992年『きらきらひかる』で紫式部文学賞、2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞、04年『号泣する準備はできていた』で直木賞、07年『がらくた』で島清恋愛文学賞、10年『真昼なのに昏い部屋』で中央公論文芸賞、12年「犬とハモニカ」で川端康成文学賞、15年『ヤモリ、カエル、シジミチョウ』で谷崎潤一郎賞を受賞。詩・童話・絵本・翻訳など多彩なジャンルでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ