蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リンゴのたび 父さんとわたしたちがオレゴンにはこんだリンゴのはなし わくわく世界の絵本
|
著者名 |
デボラ・ホプキンソン/作
|
著者名ヨミ |
デボラ ホプキンソン |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004873873 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 004874558 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000398261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リンゴのたび 父さんとわたしたちがオレゴンにはこんだリンゴのはなし わくわく世界の絵本 |
書名ヨミ |
リンゴ ノ タビ(ワクワク セカイ ノ エホン) |
副書名 |
父さんとわたしたちがオレゴンにはこんだリンゴのはなし |
副書名ヨミ |
トウサン ト ワタシタチ ガ オレゴン ニ ハコンダ リンゴ ノ ハナシ |
著者名 |
デボラ・ホプキンソン/作
ナンシー・カーペンター/絵
藤本 朝巳/訳
|
著者名ヨミ |
デボラ ホプキンソン ナンシー カーペンター フジモト,トモミ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
[34p] |
大きさ |
23×29cm |
ISBN |
4-338-23512-9 |
ISBN |
978-4-338-23512-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
リンゴの苗木を持って、オレゴンに向けて出発! 勇敢だけどおっちょこちょいな父と、しっかり者の娘との絆を描く。実際にあったことをもとにした、開拓時代のアメリカの家族のお話。 |
著者紹介 |
アメリカの作家。作品に「灯台守のバーディ」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「冷え」「疲れ」「胃腸の不良」「便秘」など…和漢診療科のかんたんでおいしいスッキリ改善レシピ。 |
(他の紹介)目次 |
1章 薬膳ごはんの基本(薬膳の基本的な考え方 気血津液を巡らせて健康に 食材の持つ力、五味五性と帰経 ほか) 2章 症状別 からだに効く薬膳レシピ(疲れ(慢性疲労)―症状と改善方法 不眠―症状と改善方法 冷え性、低体温―症状と改善方法 ほか) 3章 からだが喜ぶ季節の薬膳献立(春―起こりやすい不調と改善方法 夏―起こりやすい不調と改善方法 秋―起こりやすい不調と改善方法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
並木 隆雄 千葉大学医学部附属病院和漢診療科長として診療にあたりながら、千葉大学医学部附属病院和漢診療科診療教授として教鞭をとる。日本東洋医学会認定漢方専門医・指導医、日本循環器学会専門医、日本内科学会認定専門医。2012年より、院内レストラン「ヴァンセーヌ」・岡部栄シェフとの共同開発にて医食同源メニューを提供。同レストラン閉店後、現在は院内レストラン「キッチンぴなこ」で、この医食同源メニューを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡部 栄 東京・学士会館神田精養軒に入社、コックとして務めた後、地元・千葉にてフレンチ、イタリアンなどのレストランにて料理長を務める。2000年より、千葉大学医学部附属病院内のレストランを任される。並木隆雄先生とともに医食同源メニューの開発に携わり、食べやすく親しみやすい薬膳料理として各メディアで取り上げられ人気に。現在は健康食材の宝庫、沖縄県那覇市で地元食材を使い「プティリス食堂」で薬膳料理を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ