蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏像彫刻の原型 荒彫りから完成まで、仏師が手びき
|
著者名 |
高井 琮玄/著
|
著者名ヨミ |
タカイ,ソウゲン |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207695446 | 718.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000135612 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏像彫刻の原型 荒彫りから完成まで、仏師が手びき |
書名ヨミ |
ブツゾウ チョウコク ノ ゲンケイ |
副書名 |
荒彫りから完成まで、仏師が手びき |
副書名ヨミ |
アラボリ カラ カンセイ マデ ブッシ ガ テビキ |
著者名 |
高井 琮玄/著
|
著者名ヨミ |
タカイ,ソウゲン |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-86152-483-7 |
ISBN |
978-4-86152-483-7 |
分類記号 |
718.3
|
内容紹介 |
阿弥陀三尊像、地蔵菩薩…。彫りたい仏様の細部がひと目でわかる! 仏像彫刻の彫り方をオールカラーで紹介する教科書。荒彫りと小作りの工程を、細かく撮りおろした写真で解説。大仏師が答える「質問ハガキ」付。 |
著者紹介 |
昭和23年京都生まれ。大仏師。福岡市天神の安国寺の仁王像を完成させるなど、全国の寺院の仏像・仏画を造物修復。また、九州各地にて仏像彫刻、仏画教室を主宰。 |
件名1 |
仏像
|
件名2 |
木彫
|
(他の紹介)内容紹介 |
決勝戦前、オールブラックスのロッカールームの様子を記録したスクープ報道(1987年のロッカールーム)。観客がよく飲む。これもラグビー文化なのだ(飲んで肩抱き合って)。1987年から8大会すべてを現地取材。世界のラグビーの潮流、ジャパンの変遷、開催国の文化・人間・ビールを通して書き綴られた、人類に不可欠な営みの祭典。その魅力を一冊に凝縮。 |
(他の紹介)目次 |
序列を超えて。 第1回大会 1987 1987年のロッカールーム 第2回大会 1991 我々には創意がある 第3回大会 1995 ネルソン・マンデラの大会 第4回大会 1999 プロ化の洗礼、変わるものと変わらぬもの 第5回大会 2003 予告された球の軌跡 第6回大会 2007 ハートの大会 第7回大会 2011 やっぱり、ニュージーランド。 第8回大会 2015 悲哀と誇り 終章 紙ナプキンの字はかすれた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤島 大 1961年東京都生まれ。都立秋川高校、早稲田大学でラグビー部に所属。卒業後はスポーツニッポン新聞社を経て92年に独立。著述業のかたわら都立国立高校、早稲田大学ラグビー部のコーチを務めた。2002年『知と熱 日本ラグビーの変革者・大西鐵之祐』(文藝春秋)でミズノスポーツライター賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ