蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のすごい森を歩こう 二見レインボー文庫
|
著者名 |
福嶋 司/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ,ツカサ |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007563802 | 652.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000381432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のすごい森を歩こう 二見レインボー文庫 |
書名ヨミ |
ニホン ノ スゴイ モリ オ アルコウ(フタミ レインボー ブンコ) |
著者名 |
福嶋 司/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ,ツカサ |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-576-17167-8 |
ISBN |
978-4-576-17167-8 |
分類記号 |
652.1
|
内容紹介 |
一見どこにでもありそうな森に、植物の生存戦略、人間の生活の知恵、激変する地球の歴史が秘められている。ハイマツがない富士山の謎、6億トンの雪が降る白山の森…。北海道から沖縄まで植生学者がおすすめの貴重な森を紹介。 |
件名1 |
森林
|
件名2 |
日本-紀行・案内記
|
書誌来歴・版表示 |
「いつまでも残しておきたい日本の森」(リヨン社 2005年刊)の改題改訂増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
第7回『山陽・山陰』は出雲神話など。吉備津釜鳴、出雲建国と国譲り、三日月と角、元就柱、平家蟹…全37話。 |
(他の紹介)目次 |
岡山(和気の賑恤(備前の窮民) 会陽“麼尼”の神木 ほか) 島根(妻敵討 八岐大蛇 ほか) 鳥取(投地蔵と砂参詣 湖山長者 ほか) 広島(弥山の七ふしぎ 弥山奥の七奇 ほか) 山口(元就柱 白雉 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤沢 衛彦 1885年、福島県生まれ。民俗学者、作家。明治大学卒業。藤沢紫浪名で小説を執筆した後、1914年日本伝説学会を設立。“日本伝説叢書”“日本歌謡叢書”などを編纂、雑誌『伝説』(1926‐27)を刊行、明治大学教授として、伝説学、風俗史学を講義した。日本児童文学者協会会長、日本風俗史学会理事長などを歴任。1967年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ