検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京モノレールのすべて  東京モノレール開業50周年記念企画  

著者名 東京モノレール株式会社/監修
著者名ヨミ トウキョウ モノレール カブシキ ガイシャ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207738675686.9/ト/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000161628
書誌種別 図書
書名 東京モノレールのすべて  東京モノレール開業50周年記念企画  
書名ヨミ トウキョウ モノレール ノ スベテ
副書名 東京モノレール開業50周年記念企画
副書名ヨミ トウキョウ モノレール カイギョウ ゴジッシュウネン キネン キカク
著者名 東京モノレール株式会社/監修
著者名ヨミ トウキョウ モノレール カブシキ ガイシャ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.8
ページ数 208p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-134-9
ISBN 978-4-86403-134-9
分類記号 686.91361
内容紹介 東京モノレールのビジュアルガイドブック。路線、車両、駅、歴史を詳述するとともに、歴代全形式の図面や、開業から現在に至る各時代の写真を収録し、その魅力に迫る。各種資料や、関連するさまざまな情報も多数掲載。
件名1 東京モノレール

(他の紹介)内容紹介 村の祝祭から名門校の教育に、大衆の娯楽から国民統合の象徴に!そして、ワールドカップへ。大英帝国の覇権とともに世界各地に広まった「楕円形のスポーツ」を、知られざる逸話や資料をもとにグローバルに活写する歴史書の決定版。政治・経済・言語の諸相を踏まえながら、ワールドカップへの道程を物語る。
(他の紹介)目次 第1部 キックオフ
第2部 五か国対抗に向けて
第3部 ラグビーを世界へ
第4部 嵐迫りくるなかの黄金時代
第5部 両大戦間における挑戦と変化
第6部 ラグビーの新たなる地平
第7部 伝統と変化
第8部 二十一世紀へ
(他の紹介)著者紹介 コリンズ,トニー
 1961年生まれ。英国の歴史家。ラグビーリーグの研究における第一人者。英国スポーツ史学会会長をはじめ、学術誌Sports in History編集長や、英国スポーツ史学会の重職を歴任。ラグビーフットボール協会(RFU)博物館分科委員会委員、ラグビーリーグのサポート団体Rugby League Caresの歴史顧問などラグビー関係の役職も多い。現在、デ・モントフォート大学名誉教授、北京体育大学客員教授。スポーツ全般およびラグビーの歴史や文化に関する論文を多数発表し、BBCやヒストリーチャンネルなどのテレビやラジオ番組の監修にも携わっている。主要著書に、『Rugby’s Great Split』(1999年度アバーデア文学賞受賞)、『Rugby League in Twentieth Century Britain』(2007年度アバーデア文学賞受賞)、『A Social History of English Rugby Union』(2010年度アバーデア文学賞受賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北代 美和子
 1953年生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。