検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉  子どもの伝記 ポプラポケット文庫 072-15

著者名 浜野 卓也/文
著者名ヨミ ハマノ,タクヤ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006411078289/フ/児童書児童室 在庫 
2 千里006412795289/フ/児童書児童室 在庫 
3 服部006414387289/フ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.6 007.6
ユーザーインターフェース(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000117160
書誌種別 図書
書名 福沢諭吉  子どもの伝記 ポプラポケット文庫 072-15
書名ヨミ フクザワ ユキチ(ポプラ ポケット ブンコ)
著者名 浜野 卓也/文
著者名ヨミ ハマノ,タクヤ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.1
ページ数 154p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-11484-1
ISBN 978-4-591-11484-1
分類記号 289.1
内容紹介 近代化の進む明治維新以降の日本で活躍した福沢諭吉。封建社会の習慣に疑問を持ち、理屈にあった近代社会人の思想を、言論や教育を通じて広めていく様子を辿る。福沢諭吉の情報が満載のものしりガイドも収録。
書誌来歴・版表示 1998年刊の改訂

(他の紹介)内容紹介 最新動向を盛り込み、さらにパワーアップ!イラストをカラー化し、さらに見やすく!モノ作りにかかわる全技術者必携。これ1冊ですべてがわかる!
(他の紹介)目次 ヒューマンインタフェース概論
コンピュータとヒューマンインタフェース
人間の情報処理モデル
ヒューマンエラー
人間サイドからの設計
入力系設計
出力系設計
インタラクション系設計
GUI設計
ユーザのアシスト
ユーザビリティ評価
インタラクションの拡張
モバイルコンピューティングにおけるヒューマンインタフェース
ユニバーサルデザイン
ヒューマンインタフェースの新しい動きと諸課題
(他の紹介)著者紹介 北原 義典
 1955年静岡県生まれ。1979年広島大学総合科学部情報行動科学コース卒業、1981年同大学院修士課程修了、1996年東京大学大学院工学系研究科にて博士号取得。1981年(株)日立製作所入社。以来、同中央研究所および(株)ATR視聴覚機構研究所にて音声言語情報処理、感性情報処理、ヒューマンインタフェースの研究に従事。現在、東京農工大学大学院工学府産業技術専攻教授。工学博士。法政大学情報科学・デザイン工学部および、拓殖大学工学部非常勤講師を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。