蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
BURA♥築地 おいしい、たのしい、おもしろい。この街、スゴすぎ
|
著者名 |
BURA築地推進委員会/著
|
著者名ヨミ |
ブラ ツキジ スイシン イインカイ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.22023 319.22023
中国-対外関係-東南アジア-歴史 南シナ海
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000110358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
BURA♥築地 おいしい、たのしい、おもしろい。この街、スゴすぎ |
書名ヨミ |
ブラ ツキジ |
副書名 |
おいしい、たのしい、おもしろい。この街、スゴすぎ |
副書名ヨミ |
オイシイ タノシイ オモシロイ コノ マチ スゴスギ |
著者名 |
BURA築地推進委員会/著
|
著者名ヨミ |
ブラ ツキジ スイシン イインカイ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-537-21259-4 |
ISBN |
978-4-537-21259-4 |
分類記号 |
675.5
|
内容紹介 |
日本全国のおいしい食材が集まる場所、築地。「気負わず、近所をブラブラするような感覚で楽しめる小さな旅」をコンセプトに、築地の名店の情報や、築地を支える人と歴史について紹介する。データ:2015年1月現在。 |
件名1 |
東京都中央卸売市場
|
件名2 |
東京都中央区-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
物価、役職、刑罰、仇討ち、水、自治、職業、リサイクル、食べ物屋・居酒屋、遊び…太平の世、武士と庶民はどのように生活していたか―?大都市・江戸はこういうふうにできていた!歴史好きのためのビジュアル百科。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幕府が発行した金貨・銀貨・銭貨―江戸の貨幣のしくみ(「両」は貨幣の単位ではなかった 金貨・銀貨・銭貨の三貨の換算) 第2章 武士たちは太平の時代をどう生きたか―武士たちのくらし(幕藩体制の宿命的な矛盾 江戸の警察の世界 ほか) 第3章 世界一の都市は町民の自治で守られていた―江戸の自治のしくみ(江戸の開発 江戸の町は自治社会) 第4章 たくましく生きていた庶民たち―江戸の庶民たちのくらし(江戸のリサイクル 江戸の食べ物屋 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 博文 1957年岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。文学博士。東京大学史料編纂所教授。大奥女中や江戸の官僚組織研究の第一人者。1992年『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のち講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ