検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくのワインができるまで  

著者名 玉村 豊男/著
著者名ヨミ タマムラ,トヨオ
出版者 東京書籍
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007970254588.5/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588.55 588.55
ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000546173
書誌種別 図書
書名 ぼくのワインができるまで  
書名ヨミ ボク ノ ワイン ガ デキル マデ
著者名 玉村 豊男/著
著者名ヨミ タマムラ,トヨオ
出版者 東京書籍
出版年月 2019.7
ページ数 83p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-81194-6
ISBN 978-4-487-81194-6
分類記号 588.55
内容紹介 栽培・醸造・ワイナリー経営を教える講座を行っている玉村豊男が、自分でブドウを育ててワインを造る「ワイングロワー」になりたい人に向けて、栽培と醸造の過程をイラストとともに説明する。
著者紹介 1945年東京生まれ。東京大学仏文科卒業。「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」を開設。ワイナリーオーナー。画家。著書に「料理の四面体」「隠居志願」など。
件名1 ぶどう酒

(他の紹介)内容紹介 ブドウ栽培ワイン醸造ワイナリー経営の学校「千曲川ワインアカデミー」を主宰する、ヴィラデストワイナリーのオーナー玉村豊男が絵と文で指南する「貧乏なワイナリーオーナーになる方法」。土と太陽をメディアにして自己を表現するワインづくりというアートの魅力。生きている実感を抱くことができる、充実した後半生を求める人たちへ。
(他の紹介)目次 飛行機のオリーブ
パリ大学の食堂で
人がワインと出会うとき
お酒は人にならうもの
飲むか
造るか
ワインを造りたい人が増えている
ワイナリーオーナーになるために
土地を探す
骨を埋める〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 玉村 豊男
 1945年、東京生まれ。東京大学仏文科卒業。在学中にパリ大学言語学研究所に留学。『パリ 旅の雑学ノート』『料理の四面体』をはじめ、精力的に執筆活動を続ける。長野県東御市に「ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナーリ」を開設。ワイナリーオーナー、画家としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。