検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

声と話し方のトレーニング   平凡社新書 454

著者名 村上 由美/著
著者名ヨミ ムラカミ,ユミ
出版者 平凡社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部702680547809.2/ム/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.868 673.868

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000000099
書誌種別 図書
書名 声と話し方のトレーニング   平凡社新書 454
書名ヨミ コエ ト ハナシカタ ノ トレーニング(ヘイボンシャ シンショ)
著者名 村上 由美/著
著者名ヨミ ムラカミ,ユミ
出版者 平凡社
出版年月 2009.2
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85454-1
ISBN 978-4-582-85454-1
分類記号 809.2
内容紹介 声は簡単なエクササイズで確実に変わるもの。素敵な声で話せれば、印象がよくなり、説得力はアップする! 言語聴覚士が、医学的な知識にもとづいて、「声と話し方の技術」をわかりやすく伝授。
著者紹介 1972年東京都生まれ。上智大学文学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。言語聴覚士。(財)生涯学習開発財団認定コーチ。
件名1 発声法
件名2 話しかた

(他の紹介)内容紹介 新学習指導要領対応!「アナザーストーリー」で「深い学び」をつくる!「深い学び」とは?「社会的な見方・考え方」とは?「公民としての資質・能力」とは?実践を通して解き明かす。
(他の紹介)目次 1章 社会科授業と「深い学び」(「深い学び」とは何か
深い学びを実現するアナザーストーリーの社会科授業)
2章 深い学びが生まれる社会科授業(おいしい東京水を支える二つの秘密―高度浄水処理と多摩川水源森林隊
私たちの生活と廃棄物―残り少ない最終処分場とゴミの資源化の悩ましさ
私たちの東京都(住んでいる都道府県の特色ある地域)1―東京土産は何にする?
地域の発展に尽くした先人の働き―後藤新平が曲げてでも貫いたもの
私たちの東京都(住んでいる都道府県の特色ある地域)2―東京都で唯一の村 檜原村(島嶼部を除く))
(他の紹介)著者紹介 粕谷 昌良
 筑波大学附属小学校教諭。1975年千葉県生まれ。山梨県公立小学校、千葉県公立小学校教諭を経て、現職。日本教育公務員弘済会千葉支部教育実践論文大会最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。