蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001195411 | 210.4/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000101862 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武田軍記 |
書名ヨミ |
タケダ グンキ |
著者名 |
小林 計一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ケイイチロウ |
出版者 |
人物往来社
|
出版年月 |
1965 |
ページ数 |
259,3p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.4
|
(他の紹介)内容紹介 |
近年では織田信長は具体的な政策実践を決定せず、配下の部将に多くが一任されていたと考えられるようになった。各部将は信長の権威を背景に、それぞれの経験や人間的魅力を駆使して、新たな支配地の国衆を調略していった。交わされた書状類を丹念に読み込み、近江国志賀郡・丹波国領主から本能寺の変に至った明智光秀の人物像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 美濃・越前・京(光秀の出自と飛躍 義昭と信長のあいだ) 第2章 光秀の近江支配(志賀の陣 志賀郡支配と比叡山焼き討ち ほか) 第3章 光秀の丹波攻略(丹波攻略の始まり 荻野直正との対決 ほか) 第4章 光秀の分国支配(丹波攻略の完了 細川藤孝の丹後移封と光秀 ほか) 第5章 本能寺の変と山崎合戦(本能寺の変前夜 本能寺への道 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福島 克彦 1965年兵庫県生まれ。88年立命館大学文学部卒業。大山崎歴史資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ