検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしいれじいさん   こどものとも絵本

著者名 尾崎 玄一郎/作
著者名ヨミ オザキ,ゲンイチロウ
出版者 福音館書店
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209653203E//児童書児童室 貸出中  ×
2 庄内209648757E//児童書児童室 貸出中  ×
3 高川209651546E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

222.043 222.043
遺跡・遺物-中国 中国-歴史-三国時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000510086
書誌種別 図書
書名 おしいれじいさん   こどものとも絵本
書名ヨミ オシイレ ジイサン(コドモ ノ トモ エホン)
著者名 尾崎 玄一郎/作   尾崎 由紀奈/作
著者名ヨミ オザキ,ゲンイチロウ オザキ,ユキナ
出版者 福音館書店
出版年月 2019.2
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8340-8440-5
ISBN 978-4-8340-8440-5
分類記号 E
内容紹介 ある家のおしいれに、おしいれじいさんがこっそり住んでいます。じいさんは、夜になると起きだし遊びはじめます。つりざおを見つけたじいさんは、さっそく使ってみることに。ぴゅーんとふりおろすと、はりにかかったのは…。
著者紹介 東京都生まれ。現代美術や絵本制作のかたわら、子ども絵画教室などの講師を務める。

(他の紹介)内容紹介 小説『三国志演義』の描く英雄たちの活躍によって、日本でもよく知られている三国時代。本書では、その三国時代について、『三国志演義』ではなく、史書の『三国志』でもなく、発掘調査によって中国各地で出土した資料によりながら考える。曹操の墓である高陵の発見は記憶に新しいところだが、この高陵や、呉の名将である朱然の墓からは貴重な文物が出土している。そして七万点以上という、一地点からの出土枚数としては最大を記録した走馬楼呉簡など、三国時代に関する出土資料は近年増加の一途をたどっている。本書では、簡牘や石刻をはじめ、漆器・陶器や画像石・墓葬壁画に至るまで、多種多様な出土資料を取り上げ、膨大な研究史を整理したうえで、新たな知見を提供する。また、それをふまえて史書『三国志』の解釈にも見直しを迫っている。
(他の紹介)目次 第1章 曹氏の人びと―曹氏一族墓と出土刻字塼
第2章 曹操の死―高陵とその出土文物
第3章 名刺と名謁―朱然墓出土簡牘
第4章 呉の地方行政と地域社会―長沙走馬楼呉簡
第5章 諸葛亮の「北伐」と涼州―高台地埂坡四号墓壁画ほか
第6章 魏と中央アジア―トゥルファン出土墓誌と敦煌出土鎮墓瓶
(他の紹介)著者紹介 関尾 史郎
 1950年神奈川県横須賀市生まれ、1974年上智大学文学部史学科卒業、1980年上智大学大学院博士課程単位取得退学。魏晋南北朝時代を中心とした中国古代史、中国古代史料学が専門。東京大学事務補佐員、新潟大学人文学部教授などを経て、新潟大学人文社会科学系フェロー・東洋文庫客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。