蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
法隆寺を支えた木 NHKブックス 1257
|
著者名 |
西岡 常一/著
|
著者名ヨミ |
ニシオカ,ツネカズ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007964018 | 524.2/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市林業で街づくり : 公園・街路…
湧口 善之/著
天皇たちの寺社戦略 : 法隆寺・薬…
武澤 秀一/著
こんなに面白い!日本の化学産業 :…
渡部 清二/著,…
法隆寺と聖徳太子 : 一四〇〇年の…
東野 治之/著
法隆寺 : 世界最古の木造建築
西岡 常一/著,…
ひとかけらの木片が教えてくれること…
田鶴 寿弥子/著
森と木と建築の日本史
海野 聡/著
木材セラピー : 木のやさしさを科…
宮崎 良文/編著…
NHK8K国宝へようこそ 法隆寺
NHK「国宝へよ…
板目・柾目・木口がわかる木の図鑑 …
西川 栄明/著,…
世界で一番やさしい木材 : キーワ…
木の研究会/著
原色木材大事典200種 : 日本で…
村山 忠親/著,…
目からウロコの木のはなし
林 知行/著
日本有用樹木誌 : カラー版
伊東 隆夫/著,…
法隆寺 : 美術史研究のあゆみ
大橋 一章/編著…
<原色>木材加工面がわかる樹種事典…
河村 寿昌/著,…
木材デザイン究極ガイド : 住宅か…
高田長老の法隆寺いま昔
高田 良信/著
世界遺産法隆寺から学ぶすみずみまで…
山田 雅夫/著
キノコとカビの生態学 : 枯れ木の…
深澤 遊/著,大…
樹と暮らす : 家具と森林生態
清和 研二/著,…
木造都市の夜明け : コンクリート…
伊藤 好則/編著
樹木と木材の図鑑 : 種類・特徴か…
西川 栄明/著,…
法隆寺を支えた木 : 英文版
西岡 常一/著,…
トドマツで、建てる : 林業と建築…
トドマツ建築プロ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000545871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
法隆寺を支えた木 NHKブックス 1257 |
書名ヨミ |
ホウリュウジ オ ササエタ キ(エヌエイチケー ブックス) |
著者名 |
西岡 常一/著
小原 二郎/著
|
著者名ヨミ |
ニシオカ,ツネカズ コハラ,ジロウ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091257-7 |
ISBN |
978-4-14-091257-7 |
分類記号 |
524.21
|
内容紹介 |
千年以上もの間、世界遺産・法隆寺の大伽藍を支えてきた木の秘密とは? 材料の見極めや構造の解析から、技の習得、口伝の解釈まで、木匠の珠玉の言葉を科学の眼で実証する。 |
著者紹介 |
1908〜95年。奈良県生まれ。宮大工。文化功労者。勲四等瑞宝章受章。 |
件名1 |
木材
|
件名2 |
法隆寺
|
(他の紹介)内容紹介 |
“昭和最後の宮大工”となった名棟梁・西岡氏が木材工学を究めた碩学・小原氏とタッグを組み、世界遺産・法隆寺の奇跡を解きあかした力作。材料の見極めや構造の解析から技の習得、口伝の解釈まで、木匠の珠玉の言葉を科学の眼で実証していく。千年以上もの間、大伽藍を支えてきた木の秘密とは?日本の伝統文化が世界中から注目される今、英語圏でも読まれ始めた超ロングセラーを全面改版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 飛鳥と木 第2章 木の魅力 第3章 木用貧乏 第4章 木は生きている 第5章 ヒノキと日本人 第6章 古代における木材の輸送 第7章 ヒノキ考 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ