蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
のねずみくんちのおとなりさん
|
著者名 |
武鹿 悦子/作
|
著者名ヨミ |
ブシカ,エツコ |
出版者 |
ひかりのくに
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 008828386 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008827933 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
服部 | 008828782 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちはサン!サン!サン!
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちのおとなりさん
武鹿 悦子/作,…
きらきらぼし
武鹿 悦子/訳詞…
マーシャとくま
武鹿 悦子/文,…
カリカリのぼうけん
武鹿 悦子/文,…
くすのきだんちのねむりいす
武鹿 悦子/作,…
あおいむぎわらぼうし
武鹿 悦子/作,…
マザー・テレサ : 貧しい人びとの…
武鹿 悦子/文,…
くすのきだんちのおきゃくさん
武鹿 悦子/作,…
みーつけた
武鹿 悦子/作,…
きりんきりん
武鹿 悦子/詩,…
とんこととん : のねずみくんのお…
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちのあめのひ
武鹿 悦子/作,…
塩田の運動会
那須 正幹/作,…
子どもへの詩の花束 : 小…2016
武鹿 悦子/[ほ…
くすのきだんちのあきまつり
武鹿 悦子/作,…
おかあさんのいのり
武鹿 悦子/さく…
おはなしねんねんねん
武鹿 悦子/作,…
ことりちゃん
武鹿 悦子/脚本…
おそろいおそろい
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちのなつやすみ
武鹿 悦子/作,…
がんばれ!ちびっこひこうき
高木 あきこ/作…
あしたもね
武鹿 悦子/作,…
くすのきだんちのコンサート
武鹿 悦子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000884751 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のねずみくんちのおとなりさん |
書名ヨミ |
ノネズミクンチ ノ オトナリサン |
著者名 |
武鹿 悦子/作
田頭 よしたか/絵
|
著者名ヨミ |
ブシカ,エツコ タガシラ,ヨシタカ |
出版者 |
ひかりのくに
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-564-01926-5 |
ISBN |
978-4-564-01926-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
のねずみくんの最初の家は麦畑の下、おとなりさんは話好きのもぐらでした。2番目の家は崖の上、おとなりさんは無口なのばと。3番目の家は農家の裏庭、おとなりさんはねこ!? 4番目のおとなりさんは…。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。「星」で日本児童文学者協会賞、日本童謡賞などを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「そもそもeスポーツって何?」「なんでこんなに盛り上がっているの?」「プロゲーマーになるには?収入は?」…世界的なムーブメントとしてオリンピックの正式種目に検討されるなど急成長する世界の“超”入門書。eスポーツ界の要チェック人物のインタビューも掲載! |
(他の紹介)目次 |
1 eスポーツとは何か? 2 eスポーツのジャンルと世界のシーンを眺めてみよう 3 eスポーツの主役「プロゲーマー」の世界とは? 4 発展の状況と、活発化する周辺ビジネス 5 変化を続けるeスポーツの世界とこれからの展望 終章 ゲームの歴史50年を振り返る |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 文雄 メディアコンテンツ研究家。株式会社ジェミニエンタテインメント代表取締役。1960年東京都生まれ。アポロン音楽工業、ギャガ・コミュニケーションズ(現在のGAGA)を経て、セガ・エンタープライゼス(現在のセガゲームス)、デジキューブ、デックスエンタテインメント、ブシロード、コナミデジタルエンタテインメント、NHN Japan(現在のLINE、NHN PlayArt)などにてゲームビジネスに携わる。現在はジェミニエンタテインメント代表取締役、黒川メディアコンテンツ研究所・所長を務め、メディアコンテンツ研究家としてエンタテインメント関連企業を中心にコンサルティング業務を行なう。また、エンタテインメント系勉強会の黒川塾を主宰。取材活動も精力的に行い、エンタテインメント系コラム連載、インタビュー取材記事などを執筆する。映像プロデュース作品に「ANA747FOREVER」「ATARIGAMEOVER」他、大手パブリッシャーとの協業ゲームコンテンツまども数多く手がけ現在に至る。「オンラインサロン黒川塾」も展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ