蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球進化46億年の物語 「青い惑星」はいかにしてできたのか ブルーバックス B-1865
|
著者名 |
ロバート・ヘイゼン/著
|
著者名ヨミ |
ロバート ヘイゼン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008297319 | 450/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000028141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球進化46億年の物語 「青い惑星」はいかにしてできたのか ブルーバックス B-1865 |
書名ヨミ |
チキュウ シンカ ヨンジュウロクオクネン ノ モノガタリ(ブルー バックス) |
副書名 |
「青い惑星」はいかにしてできたのか |
副書名ヨミ |
アオイ ワクセイ ワ イカニ シテ デキタ ノカ |
著者名 |
ロバート・ヘイゼン/著
円城寺 守/監訳
渡会 圭子/訳
|
著者名ヨミ |
ロバート ヘイゼン エンジョウジ,マモル ワタライ,ケイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257865-3 |
ISBN |
978-4-06-257865-3 |
分類記号 |
450
|
内容紹介 |
小惑星衝突、超大陸の登場と分裂、生命の誕生、大酸化イベント、全球凍結と温暖化…。幾度もの大変化をくぐり抜けてきた地球の激動の46億年を、生物と無生物の相互作用という視点で描き出す。驚きに満ちた地球全史。 |
著者紹介 |
ジョージ・メイソン大学クラレンス・ロビンソン冠教授、カーネギー地球物理学研究所上席研究員。 |
件名1 |
地球-歴史
|
件名2 |
生命
|
件名3 |
進化論
|
(他の紹介)内容紹介 |
帰国した柴三郎は、福沢諭吉の支援を得て、伝染病研究所の設立を果たす。そこへ香港でペストが大流行との報が入り、現地へ。調査団からも感染者が出る過酷な状況下で、柴三郎はペスト菌を発見する。一方、東大閥との争いが激化。政治の思惑にも巻き込まれ、柴三郎は伝染病研究所を失うことになるが―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 光夫 1947年福井市生まれ。早稲田大学卒業。放送作家、雑誌記者を経て小説家に。85年『安楽処方箋』で小説現代新人賞を受賞。医学・薬学関係に造詣が深い。98年『藪の中の家 芥川自死の謎を解く』で第十七回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ