蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ
|
著者名 |
玉樹 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
タマキ,シンイチロウ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008008468 | 675.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000559428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ |
書名ヨミ |
ツイ ヤッテ シマウ タイケン ノ ツクリカタ |
副書名 |
人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ |
副書名ヨミ |
ヒト オ ウゴカス チョッカン オドロキ モノガタリ ノ シクミ |
著者名 |
玉樹 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
タマキ,シンイチロウ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
317,8p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-10616-7 |
ISBN |
978-4-478-10616-7 |
分類記号 |
675.3
|
内容紹介 |
誰にでも人の心を動かす体験はつくりだせる! 名作ゲームは、プレイヤーの心をどうやって動かしたのか? 元・任天堂の企画開発者が、実際のゲームを分析しながら「体験デザイン=心を動かす体験をつくる方法」の本質に迫る。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。東京工業大学・北陸先端科学技術大学院大学卒。プログラマーとして任天堂に就職後、プランナーに転身。「Wii」の企画担当となる。任天堂退社後、「わかる事務所」を設立。 |
件名1 |
製品計画
|
(他の紹介)内容紹介 |
「やすらぎの郷」に入居してから約2年、脚本家の菊村栄(石坂浩二)は平穏な日々を送っていた。そんなある日、新入居者の水沼六郎(橋爪功)から自分が魅かれる“原風景”への思いを聞き、それをベースに新たなシナリオを書き始める。その物語は「ついてない」が口癖の男・公平(風間俊介)と、どこか間が抜けているが明るい女・しの(清野菜名)、この夫婦が山梨県の山間の村で昭和初期から令和になった現代までの激動の時代を生き抜く姿を描いたもの。タイトルは「道」。「やすらぎの郷」を舞台にした現代劇の中に、もう一つの世界が展開。日本人の原風景をテーマに綴った、倉本聰の壮大なストーリー。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ