蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
366日の世界遺産 1日1ページでたどる地球と人類の奇跡
|
著者名 |
小林 克己/監修
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,カツミ |
出版者 |
三才ブックス
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
桃山台グリ | 209918879 | 709/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000628784 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
366日の世界遺産 1日1ページでたどる地球と人類の奇跡 |
書名ヨミ |
サンビャクロクジュウロクニチ ノ セカイ イサン |
副書名 |
1日1ページでたどる地球と人類の奇跡 |
副書名ヨミ |
イチニチ イチページ デ タドル チキュウ ト ジンルイ ノ キセキ |
著者名 |
小林 克己/監修
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,カツミ |
出版者 |
三才ブックス
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86673-194-0 |
ISBN |
978-4-86673-194-0 |
分類記号 |
709
|
内容紹介 |
1年366日の毎日ひとつずつ、一度は行ってみたい世界遺産を美しい写真とともに紹介。「歴史を知る!」「伝説に浸る!」など7つのテーマで、世界遺産にまつわるさまざまな知識と教養を身につけることができる。 |
件名1 |
世界遺産
|
(他の紹介)内容紹介 |
予測不能な時代を勝ち抜くには自前の「情報分析力」が欠かせない―防衛省情報分析官として国家安全保障の情報分析に携わってきた著者が、プロも活用する情報分析の手法をわかりやすく解説。ここで紹介されている「フレームワーク」「マトリクス」「クロノロジー」「競合仮説分析」「階層ツリー分析」などの手法はそのままビジネスに応用できる。情報分析失敗の原因となる各種の「バイアス」についても詳述。この一冊でインテリジェンスの基礎知識と技法が身につく! |
(他の紹介)目次 |
第1章 情報からインテリジェンスへ 第2章 情報分析力を身につける 第3章 情報分析はなぜ失敗するか? 第4章 情報分析力を高める 第5章 情報分析力で先を読む 付録 情報分析の実習 |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 篤盛 1960年広島県生まれ。元防衛省情報分析官。防衛大学校(国際関係論)卒業後、1984年に陸上自衛隊に入隊。87年に陸上自衛隊調査学校の語学課程に入校以降、情報関係職に従事。92年から95年にかけて在バングラデシュ日本国大使館において警備官として勤務し、危機管理、邦人安全対策などを担当。帰国後、調査学校教官をへて戦略情報課程および総合情報課程を履修。その後、防衛省情報分析官および陸上自衛隊情報教官などとして勤務。2015年定年退官。現在、軍事アナリストとして活躍。メルマガ「軍事情報」で連載。ブログ「インテリジェンスの匠」運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ