検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さわこのじてん  

著者名 今 美幸/著
著者名ヨミ コン,ミユキ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209721315916/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916
916 916
脳性麻痺 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000544212
書誌種別 図書
書名 さわこのじてん  
書名ヨミ サワコ ノ ジテン
著者名 今 美幸/著   今 佐和子/著
著者名ヨミ コン,ミユキ コン,サワコ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2019.6
ページ数 159p
大きさ 20cm
ISBN 4-89453-953-2
ISBN 978-4-89453-953-2
分類記号 916
内容紹介 重い障害のある娘と、どうにかして言葉を交わしたい-。脳性まひによる肢体、知的・聴覚障害のある娘・さわこの成長に合わせて母が手作りしてきた、世界に一冊の「じてん」。じてんの実物やエピソードを写真とともに紹介する。
著者紹介 1959年北海道生まれ。北海道新聞に娘とのエピソードを投稿。
件名1 脳性麻痺
件名2 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 母は願った。重い障害を持つ娘と、どうにかして言葉を交わしたい―“さわこのことばを本のようにして綴じた「じてん」は、さわこと人をつなぐ大事なものです”。「北海道新聞」くらし面で話題。
(他の紹介)目次 1 さわこのじてん(さわこのじてんができるまで
さわこのじてんの使い方
作り方大公開!
じてん現役版の全ページを紹介します
生きたことばを育てる)
2 さわこといっしょ(さわこ
病院

ススキ
ぶどう ほか)
(他の紹介)著者紹介 今 美幸
 1959年北海道根室市生まれ。高校卒業後、東京の文化服装学院へ。地元に戻り、夫・祐治と結婚。重い障害を持つ娘・佐和子と「じてん」にまつわるエピソードをつづった「北海道新聞」生活面の「いずみ」(2018年1月21日)の投稿文が反響を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今 佐和子
 1991年根室市生まれ。脳性まひによる肢体不自由のほか知的・聴覚障害がある。94年、室蘭市に移り、中学卒業まで北海道室蘭聾学校に通う。小樽市の北海道高等聾学校卒業後、室蘭に戻り、現在は市内の通所施設に通う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。