検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなで読む詩・ひとりで読む詩 4 

著者名 小海 永二/編
著者名ヨミ コカイ,エイジ
出版者 ポプラ社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203534987911/ミ/4児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小海 永二
908.1 908.1
映画-日本 小説(日本) 日本文学-歴史-近代 ユーモア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000511228
書誌種別 図書
書名 みんなで読む詩・ひとりで読む詩 4 
書名ヨミ ミンナ デ ヨム シ ヒトリ デ ヨム シ
多巻書名 ふしぎのうた
著者名 小海 永二/編
著者名ヨミ コカイ,エイジ
出版者 ポプラ社
出版年月 1996.4
ページ数 149p
大きさ 19cm
ISBN 4-591-05077-7
分類記号 908.1
内容紹介 子どもたちが声に出して読んで楽しい詩や子どもたちの心を豊かにしてくれる詩を収集。神沢利子「あらどこだ」、岸田衿子「だれもいそがない村」など、こころの中の空想や不思議をテーマにした詩全54編を収録。
件名1 詩-詩集

(他の紹介)内容紹介 読んで笑い、観て笑う。ユーモア文学、滑稽文学、諷刺文学、喜劇映画、コメディ…。笑いを誘う文学や映画にはさまざまなジャンルや呼び方がある。夏目漱石、佐々木邦、獅子文六、源氏鶏太、井伏鱒二の小説と映画化作品、それらの魅力や特徴はどのようなものだろうか。明治・大正・昭和の時代の笑い、ユーモア、諷刺、その背後の社会観をさぐる。
(他の紹介)目次 序幕 ユーモアと滑稽
1 猫は笑い、人は怒る―夏目漱石
2 ユーモアは雅量なり―佐々木邦
3 てんやわんやの男と女と日本と―獅子文六
4 明日も青空―源氏鶏太
5 庶民のおかしさと哀しみ―井伏鱒二
6 日本映画のユーモアと諷刺
終幕 ユーモアと笑い、その力
(他の紹介)著者紹介 岩本 憲児
 1943年、熊本県八代市生まれ。早稲田大学名誉教授。映画史・映像論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。