蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっとやりすぎ恐竜図鑑 進化するにはワケがある!
|
著者名 |
小林 快次/監修
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヨシツグ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007960107 | 457/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007958655 | 457/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 007959406 | 457/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 007957327 | 457/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000543951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっとやりすぎ恐竜図鑑 進化するにはワケがある! |
書名ヨミ |
モット ヤリスギ キョウリュウ ズカン |
副書名 |
進化するにはワケがある! |
副書名ヨミ |
シンカ スル ニワ ワケ ガ アル |
著者名 |
小林 快次/監修
川崎 悟司/イラスト
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヨシツグ カワサキ,サトシ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8002-9516-3 |
ISBN |
978-4-8002-9516-3 |
分類記号 |
457.87
|
内容紹介 |
ティラノサウルスのウンチの秘密、デイノケイルスの捕食シーン、日本で発見された最大級の恐竜・むかわ竜を特集。また、角が多すぎる角竜類から頭が頑丈過ぎる堅頭竜類まで、進化しすぎの恐竜たちをイラストとともに紹介する。 |
件名1 |
恐竜
|
(他の紹介)内容紹介 |
虹色の羽を持つカイホング、15本もツノがあったコスモケラトプス、最速恐竜のガリミムス、アジア最強のタルボサウルス―新発見、世界一も目白押しの恐竜たち78種。むかわ竜と仲間たち、ティラノサウルス、デイノケイルスも特集でどーんと紹介。 |
(他の紹介)目次 |
Special大特集 令和時代!注目の3大恐竜 第1章 鳥盤類(原始的な鳥盤類 原始的な装盾類 剣竜類 よろい竜類 堅頭竜類 角竜類 原始的な鳥脚類 鳥脚類) 第2章 竜盤類(原始的な竜脚形類 竜脚類 原始的な獣脚類 獣脚類 鳥類) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 快次 北海道大学総合博物館教授、恐竜学者。1971年、福井県生まれ。小学生のころから化石発掘に没頭し、恐竜研究の道へ。横浜国立大学で1年学んだ後、渡米。1995年アメリカ・ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。2004年、アメリカ・サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。福井県立恐竜博物館古生物学研究職員を経て、2005年から北海道大学に所属。2013年からは「むかわ竜」の発掘に携わり、全身に近い骨化石を発見(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川崎 悟司 1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。古生物イラストレーター。2001年から、趣味で描いていた生物のイラストを、時代・地域別に収録したウェブサイト「古世界の住人」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ