蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210572103 | 749.8/ポ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000769748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レオナルド・ダ・ヴィンチの世界 |
書名ヨミ |
レオナルド ダ ヴィンチ ノ セカイ |
著者名 |
池上 英洋/編著
松浦 弘明/ほか著
宮下 規久朗/ほか著
|
著者名ヨミ |
イケガミ,ヒデヒロ マツウラ,ヒロアキ ミヤシタ,キクロウ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
459p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-490-20606-7 |
ISBN |
978-4-490-20606-7 |
分類記号 |
702.37
|
内容紹介 |
レオナルド・ダ・ヴィンチが手がけた多岐にわたる活動を、あますところなく網羅したはじめてのレオナルド全書。自然科学、芸術、人と時代-各分野の専門家たちが、それぞれの分野における彼の貢献と歴史的意義を詳細に解説。 |
著者紹介 |
恵泉女学園大学人文学部准教授。著書に「ダ・ヴィンチの遺言」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
十九世紀のコペンハーゲンを支配するヘーゲル哲学の抽象性・一般性を痛烈に批判、当時のキリスト教会の形式性に反発し、新たにしのび込まんとするニヒリズム思想に抗して、具体的な個体としての人間の生に立脚しつつ不安という概念を焦点化する。原罪、罪とその意識の問題を、個々の多様な経験に照らして、信仰と精神の自由の地点まで掘り下げる思考。 |
(他の紹介)目次 |
緒論 第1章 原罪の前提としての不安 第2章 原罪の結果としての不安 第3章 罪意識を欠く罪の結果としての不安 第4章 罪の不安、あるいは個体における罪の結果としての不安 第5章 信仰による救いの手としての不安 |
(他の紹介)著者紹介 |
キルケゴール,セーレン 1813‐1855。デンマークの哲学者・思想家。コペンハーゲンの富裕な商家に生まれた。当時、デンマークで支配的だったキリスト教会の形式性と、ヘーゲルとヘーゲル学派の哲学の抽象性・一般性を痛烈に批判し、個体としての人間の生に立脚して思考した。その思考は、ハイデガーをはじめのちに実存主義とよばれる哲学者たちに巨大な影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 恭一 1936年、愛媛県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。専攻、近代西洋哲学。法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ