蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たのしむ知識 菊地成孔と大谷能生の雑な教養
|
著者名 |
菊地 成孔/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,ナルヨシ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210678942 | 914.6/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Lincoln,Abraham 南北戦争(1861〜1865)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000988611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たのしむ知識 菊地成孔と大谷能生の雑な教養 |
書名ヨミ |
タノシム チシキ キクチ ナルヨシ ト オオタニ ヨシオ ノ ザツ ナ キョウヨウ |
著者名 |
菊地 成孔/著
大谷 能生/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,ナルヨシ オオタニ,ヨシオ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32804-1 |
ISBN |
978-4-620-32804-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
菊地成孔と大谷能生による、「対談本をネタにした対談集」。2人がこれまで愛読してきた様々なジャンルの対談を読み返し、その本が出た頃を回想しながら、現在、およびこれまで2人が作ってきた作品について語る。 |
著者紹介 |
音楽家、文筆家。著書に「憂鬱と官能を教えた学校」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九世紀半ばのアメリカは、奴隷制度を争点として、南北分裂の危機に見舞われていた。建国以後、最大の危機の時代に大統領になったリンカン。彼の名を聞くとき、「奴隷解放の父」という言葉を思い浮かべる。だが、実際の彼は、奴隷解放よりむしろ連邦の維持を重んじていた。彼の真髄は、強烈なナショナリズムにあったのである。本書は、リンカンが、アメリカの理想の実現と南北の分裂の危機という難しい現実問題にどのように対処していったかを、その実像を求めて人間くさく描いた力作である。 |
(他の紹介)目次 |
1 悲しみの旅路 2 政治家をめざして 3 南北対立の激化 4 大統領への道 5 南北戦争その一 6 南北戦争その二 |
(他の紹介)著者紹介 |
井出 義光 1929(昭和4)年、静岡県に生まれる。東京大学教養学科卒、同大学大学院修士(西洋史)課程、フロリダ大学博士課程修了。Ph.D.日本女子大学教授、立教大学教授、筑波大学教授を歴任。筑波大学名誉教授。アメリカ史、とくにアメリカ南部史専攻。2011年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ