検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マグマの地球科学  火山の下で何が起きているか   中公新書 1978

著者名 鎌田 浩毅/著
著者名ヨミ カマタ,ヒロキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006176531453.8/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大森 充
335.15 335.15
企業の社会的責任 環境管理 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000805568
書誌種別 図書
書名 マグマの地球科学  火山の下で何が起きているか   中公新書 1978
書名ヨミ マグマ ノ チキュウ カガク(チュウコウ シンショ)
副書名 火山の下で何が起きているか
副書名ヨミ カザン ノ シタ デ ナニ ガ オキテ イルカ
著者名 鎌田 浩毅/著
著者名ヨミ カマタ,ヒロキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.12
ページ数 3,262p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101978-3
ISBN 978-4-12-101978-3
分類記号 453.8
内容紹介 誕生してから46億年たった今でも、灼熱の世界である地球の内部。マグマが地表に押し出されるとき、火山が形成される。急速に進展してきた地球科学の成果を紹介し、日本人になじみ深い火山とマグマの世界を探検する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京大学理学部地質学科卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。日本火山学会理事、日本地質学会火山部会長。著書に「富士山噴火」「ブリッジマンの技術」など。
件名1 火山
件名2 岩漿

(他の紹介)内容紹介 ESGとSDGsで、長期的に勝つ会社をつくるこれからの経営戦略。Apple・サントリー・高島屋・花王など、基礎から実践例までを網羅。これ1冊で対応策が見えてくる。経営者、企業担当者必読!
(他の紹介)目次 第1章 背景と言葉を理解しよう(ESGとSDGs
社会性の議論の流れと登場する言葉の理解(ESGとSDGsとは) ほか)
第2章 求められるESG/SDGs対応を理解しよう(現状延長では地球崩壊?将来成長・発展に対する切迫感
社会課題をESGとSDGsのフレームで理解する ほか)
第3章 ESG/SDGs対応の好事例を見て理解を深めよう(シーン別の事例整理
東京エレクトロン:価値創造ストーリーとしてESG/SDGsを統合 ほか)
第4章 手順に従ってESG/SDGs経営を実践してみよう(ESGとSDGs経営実践の手順
現在のESG/SDGs対応レベルを把握する ほか)
(他の紹介)著者紹介 大森 充
 株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門シニアマネジャー。京都大学大学院経営学修士課程修了後、日本総研に入社。ストラテジー領域におけるコンサルティングを軸に、ESGやSDGsといったサステナビリティの要素を考慮したビジョンや中期経営計画の策定、事業開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。