蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パパはカッパか!? 文研ブックランド
|
著者名 |
中山 聖子/作
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,セイコ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210151817 | 913/ナカ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210152211 | 913/ナカ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
高川 | 210150488 | 913/ナカ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
この手はいつか
中山 聖子/作,…
まねをしました
すず きみえ/作…
再会の日に
中山 聖子/作
尊敬する人はいません<今のところ>
中山 聖子/作,…
未来の給食、なに食べる? : おは…
楠木 誠一郎/作…
はっけよい、子ガッパ!
中山 聖子/作,…
はっぴょう会への道
山本 悦子/作,…
水とトイレがなかったら? : おは…
石崎 洋司/作,…
雷のあとに
中山 聖子/作,…
空手、はじめます! : スポーツの…
くすのき しげの…
ぼくと賢おじさんと山の学校
村上 淳子/作,…
めっちゃ好きやねん
新井 けいこ/作…
その景色をさがして
中山 聖子/著
おかわりへの道
山本 悦子/作,…
フルスイング! : おしごとのおは…
くすのき しげの…
さよなら、ぼくらの千代商店
中山 聖子/作
三年一組、春野先生! : 三週間だ…
くすのき しげの…
べんり屋、寺岡の春。
中山 聖子/作
三年二組、みんなよい子です! : …
くすのき しげの…
べんり屋、寺岡の冬。
中山 聖子/作
へんしん!へなちょこヒーロー
野泉 マヤ/作,…
べんり屋、寺岡の秋。
中山 聖子/作
おじいちゃんが孫に語る戦争
田原 総一朗/作…
ふわふわ : 白鳥たちの消えた冬
中山 聖子/作,…
べんり屋、寺岡の夏。
中山 聖子/作
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000741127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パパはカッパか!? 文研ブックランド |
書名ヨミ |
パパ ワ カッパ カ(ブンケン ブック ランド) |
著者名 |
中山 聖子/作
下平 けーすけ/絵
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,セイコ シモヒラ,ケースケ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-580-82388-4 |
ISBN |
978-4-580-82388-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
頭のてっぺんの髪が薄くなり、地肌がまるく見えているパパ。夏休み最初の日曜日、パパはその部分を「皿だ!」と言い出した。大きな目、ひょろりと長い手足。馬尻沼にあるカッパの石像は、たしかにパパに似ていて…。 |
著者紹介 |
1967年山口県生まれ。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会会員。「三人だけの山村留学」で小川未明文学賞大賞、「奇跡の犬コスモスにありがとう」で角川学芸児童文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2020年フローレンス・ナイチンゲール生誕200年。苦悩と幾多の挫折を乗りこえながら近代看護の基礎をつくり、看護・福祉・保健・衛生にかかわる改革を果たした勇気と行動力の人・ナイチンゲールの生涯を戦後日本の看護の発展に貢献してきた著者が描く。中学生から読める。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 少女ナイチンゲール 第2章 夢と現実 第3章 看護の道へ 第4章 看護と戦争 第5章 ナイチンゲールが残したもの 第6章 ナイチンゲールが語り継がれる理由 |
(他の紹介)著者紹介 |
川嶋 みどり 日本赤十字看護大学名誉教授。1931年、京城(現ソウル)で生まれる。1951年に日本赤十字女子専門学校を卒業し、日本赤十字社中央病院耳鼻科外来係長などを経て、2003年に日本赤十字看護大学教授を定年退任し、現職。現在、健和会臨床看護学研究所所長、一般社団法人日本て・あーて“TE・ARTE”推進協会代表を兼務し、看護ケアの原点に立ち返る看護の普及・教育に務める。おもな受賞歴に、毎日新聞創刊100年記念「日本の選択」毎日・日本研究賞(共同研究、1971年)、若月賞(1995年)、第41回フローレンス・ナイチンゲール記章(2007年)、第1回山上の光賞(2015年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ