検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かぎりなく子どもの心に近づきたくて  

著者名 山際 鈴子/著
著者名ヨミ ヤマギワ,スズコ
出版者 教育出版センター
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401151261375.8/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

双極性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000397201
書誌種別 図書
書名 かぎりなく子どもの心に近づきたくて  
書名ヨミ カギリナク コドモ ノ ココロ ニ チカズキタクテ
著者名 山際 鈴子/著
著者名ヨミ ヤマギワ,スズコ
出版者 教育出版センター
出版年月 1990.12
ページ数 143p
大きさ 25cm
ISBN 4-7632-2520-0
分類記号 375.86
件名1 児童詩

(他の紹介)内容紹介 双極性障害(双極症)は、統合失調症と並ぶ二大精神疾患である。患者は平均して三分の一から二分の一の期間を抑うつ症状とともに過ごすことや、さまざまな社会的なハンディキャップを背負ってしまうことなどが明らかにされ、きわめて重大な疾患であるとの認識が強まっている。再発のリスクが高いこの病気は、どういった性格を持ち、診断と治療はどのようになされるのか。臨床と研究の双方に携わる著者が、理解のための基礎知識を解説する。最新の研究成果や豊富なQ&Aを収めた第2版。
(他の紹介)目次 第1部 対処と治療(なぜ躁うつ病は双極性障害となり、双極症に変わるのか
社会生活を妨げてしまう双極性障害
双極性障害の治療
症例
双極性障害とつき合うために)
第2部 Q&A(症状・経過・診断について
治療・社会復帰について
原因について
その他
年輪の会講演会から
年齢の会講演会での質疑応答から)
(他の紹介)著者紹介 加藤 忠史
 1963年東京生まれ。1988年東京大学医学部卒業。滋賀医科大学精神医学講座助手、東京大学医学部附属病院講師を経て、理化学研究所脳神経科学研究センター精神疾患動態研究チーム・チームリーダー。2018年より東京大学大学院医学系研究科連携教授を兼任。国内外において双極性障害の研究を牽引している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。