蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本古代史の正体 桓武天皇は百済人だった
|
著者名 |
林 順治/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ジュンジ |
出版者 |
えにし書房
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209731132 | 210.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000541681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本古代史の正体 桓武天皇は百済人だった |
書名ヨミ |
ニホン コダイシ ノ ショウタイ |
副書名 |
桓武天皇は百済人だった |
副書名ヨミ |
カンム テンノウ ワ クダラジン ダッタ |
著者名 |
林 順治/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ジュンジ |
出版者 |
えにし書房
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-908073-67-0 |
ISBN |
978-4-908073-67-0 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
退位改元を迎えた今、改めて天皇家の出自を問う。石渡信一郎の仮説である「朝鮮半島から渡来した百済系渡来集団による日本古代国家成立」を主軸に、古代日本国家=天皇の起源・系譜について論じる。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。早稲田大学露文科中退。三一書房取締役編集部長を務めた。著書に「天皇象徴の起源と<私>の哲学」など。 |
件名1 |
日本-歴史-古代
|
件名2 |
天皇-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
平成天皇に贈る日本古代史!韓国との“ゆかり”発言から18年。退位改元を迎えた今、改めて天皇家の出自を問う。『干支一運60年の天皇紀』『八幡神の正体“新装改訂版”』に続く「朝鮮半島から渡来した百済系渡来集団による日本古代国家成立」(石渡信一郎の仮説)を主軸にした古代日本国家の成立=天皇の起源・系譜を問う“日本古代史特集”。 |
(他の紹介)目次 |
序章 古代日本国家成立の史実 第1章 応神陵と仁徳陵が出現するまで 第2章 百済昆支王の倭国渡来 第3章 蘇我馬子は大王だった 第4章 百済系継体王朝の成立 第5章 律令国家日本と八幡神 第6章 皇位継承の危機 第7章 桓武天皇のトラウマ 終章 懴悔と慈悲の清水寺 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 順治 旧姓福岡。1940年東京生まれ。1944年、父母の郷里秋田県横手市雄物川町深井(旧平鹿郡福地村深井)に移住。県立横手高校から早稲田大学露文科に進学するも中退。1972年三一書房に入社。取締役編集部長を経て2006年3月退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ