蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争と子ども <文明の庫>双書
|
著者名 |
山崎 光/絵
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ,ヒカル |
出版者 |
西田書店
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207755893 | 239.3/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000173865 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争と子ども <文明の庫>双書 |
書名ヨミ |
センソウ ト コドモ(ブンメイ ノ クラ ソウショ) |
著者名 |
山崎 光/絵
山崎 佳代子/文
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ,ヒカル ヤマサキ,カヨコ |
出版者 |
西田書店
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88866-596-4 |
ISBN |
978-4-88866-596-4 |
分類記号 |
239.31
|
内容紹介 |
ベオグラード在住の詩人・山崎佳代子が、戦争で故郷を失った子供たちから聞いた体験などを綴る。1999年、12才だった息子・光が、セルビア・モンテネグロに対するNATO空爆下、ベオグラードの家で描いた絵も収録。 |
著者紹介 |
1986年ベオグラード生まれ。写真修正家として働きながら、画家イヴォーナ・プレスコニャの美術教室に通う。 |
件名1 |
セルビア-歴史
|
件名2 |
コソボ紛争(1998〜1999)
|
件名3 |
ユーゴスラビア内戦(1991〜1995)
|
(他の紹介)内容紹介 |
知られざる名前の由来から神様の個性を解き明かす超訳ミステリー神話。ご利益別75柱がよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 開運・厄除けの神様(天照大神 倭建命 ほか) 第2章 縁結び・子宝の神様(木花佐久夜毘売命 菊理媛神 ほか) 第3章 金運・商売の神様(大物主神 天之常立神 ほか) 第4章 健康・長寿の神様(伊邪那岐命&伊邪那美命 ほか) 第5章 学問・技芸向上の神様(天児屋命 久延毘古神 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 謠司 1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。1989年よりイギリス、ケンブリッジ大学東洋学部に本部をおいて行った『欧州所在日本古典籍総目録』編纂の調査のために渡英。以後、10年におよびスウェーデン、デンマーク、ドイツ、ベルギー、イタリア、フランスの各国図書館に所蔵される日本の古典籍の調査を行う。その間、フランス国立社会科学高等研究院大学院博士課程に在学し、中国唐代漢字音韻の研究を行い、敦煌出土の文献などをパリ国立国会図書館で調査する。テレビやラジオの出演も多く、定期的に講演や講座を開いている。著書には『日本語を作った男』(集英社インターナショナル刊、第29回和辻哲郎文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ