蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209730613 | 141.5/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000540841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラテラル・シンキング入門 発想を水平に広げる |
書名ヨミ |
ラテラル シンキング ニュウモン |
副書名 |
発想を水平に広げる |
副書名ヨミ |
ハッソウ オ スイヘイ ニ ヒロゲル |
著者名 |
ポール・スローン/著
ディスカヴァー編集部/訳
|
著者名ヨミ |
ポール スローン ディスカヴァー ヘンシュウブ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7993-2472-1 |
ISBN |
978-4-7993-2472-1 |
分類記号 |
141.5
|
内容紹介 |
論理思考(ロジカル・シンキング)だけでは、イノベーションは起こせない。イノベーションをもたらす思考法、ラテラル・シンキングができるようになる10の方法を解説。発想力を磨くクイズも掲載。 |
著者紹介 |
デスティネーション・イノベーションの創設者。英IBMのトップ・セールスマンとして活躍した後、アシュトンテートの常務、マスソフトの国際部長、MonactiveのCEOを務める。 |
件名1 |
思考
|
件名2 |
問題解決
|
件名3 |
創造性
|
(他の紹介)内容紹介 |
「前提を疑う」「ルールを変える」「チームを活用する」…いま再び注目を集める思考法。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 「ラテラル・シンキング」、それは、前提を疑い、視点を変えることでイノベーションを起こす思考力だ。 1 ラテラル・シンキングができるようになる10の方法(前提を疑う 探り出すような質問をする 見方を変える 奇抜な組み合わせをしてみる アイデアを採用し、応用し、さらに改良する ほか) 2 ラテラル・シンキングができるチーム・組織づくり(あなたの会社の革新度は? ビジョンをつくって伝える ビジョン実現への6つのステップ ありがちな誤り―創造力を押しつぶす12の悪習) |
(他の紹介)著者紹介 |
スローン,ポール デスティネーション・イノベーションの創設者。英IBMのトップ・セールスマンとして活躍した後、アシュトンテートの常務、マスソフトの国際部長、MonactiveのCEOを務める。その講演や研修の依頼者として、ボーダフォン、グラクソ・スミスクライン、フィリップ・モリス、IBM、エクアント、BT、プルデンシャル、ロレアルらがある。水平思考論理ゲームで話題になった『ポール・スローンのウミガメのスープ』(エクスナレッジ)をはじめ10冊の著書があり、また多数の論文も著している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ