蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理科年表 第94冊(令和3年)
|
著者名 |
国立天文台/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ テンモンダイ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210029757 | 403.6/リ/94 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210031696 | 403.6/リ/94 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 210032405 | 403.6/リ/94 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000679412 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理科年表 第94冊(令和3年) |
書名ヨミ |
リカ ネンピョウ |
著者名 |
国立天文台/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ テンモンダイ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
25,1174p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-621-30561-4 |
ISBN |
978-4-621-30561-4 |
分類記号 |
403.6
|
内容紹介 |
暦部、天文部、気象部、物理・化学部、地学部、生物部、環境部、附録からなる理科年表の机上版。自然災害や地球温暖化、感染症、バッタの大量発生の謎にかんする情報も充実。 |
件名1 |
科学-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
中学受験第一志望合格率90%以上!IQ200以上の子を複数育てた!最強塾のメソッド「マッピング」で本を読み解く技術! |
(他の紹介)目次 |
1章 なぜ「読解力」が必要なのか(大学入試改革で確実に問われる「読解力」 「読解力」がない子と「読解力」がある子は何が違うの? ほか) 2章 「読解力」がぐんぐん身につく「語彙力」の磨き方(語彙力がないと「読解力」が落ちてしまう 慣用句やことわざを身につける ほか) 3章 「読解力」をグーンと伸ばす「要約力」の磨き方(要約力がつくと文章がグーンと理解できる! 国語―物語文のマッピングを使って要約してみよう! ほか) 4章 社会・理科・算数もスイスイ頭に入る「マッピング」を覚えよう(社会(歴史)―出来事や人物を単語で切り取る 社会(地理)―地方別で地形・気候・特徴をまとめる ほか) 特別付録 中学受験によく出る!親御さんも読んでおきたい!共学、男女別学オススメ作品リスト60選 |
(他の紹介)著者紹介 |
福島 美智子 脳科学学習塾RAKUTO代表。20年以上、脳科学・心理学をベースにした児童向け教材開発に携わり、オリジナルの教育メソッドDMSK法を開発。ディスカッション(D)、マッピング(M)、速読(S)、高速リスニング(K)を取り入れた授業で、地頭力、天才脳が育つ子が続出。6年間で9校舎まで育てあげる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福島 万莉瑛 株式会社らくと教務部コンテンツ開発課課長。慶應義塾大学文学部人文科学科にて、神経心理学を専攻し、卒業。その後、University of Oregon Educational Foundations(オレゴン大学教育学部)にて、小学生向けの教育学や課題解決型学習について専門的に学ぶ。卒業後、カナダ・バンクーバーにて日本と世界基準の小学生・中学生向け英語指導資格等を取得。日本における英語教育指導のプロフェッショナルとして活躍。現在は、株式会社らくとの英語コンテンツ制作、カリキュラム開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ