蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数学読本 3
|
著者名 |
松坂 和夫/著
|
著者名ヨミ |
マツザカ,カズオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209703339 | 410/マ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000540698 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数学読本 3 |
書名ヨミ |
スウガク ドクホン |
著者名 |
松坂 和夫/著
|
著者名ヨミ |
マツザカ,カズオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
10p,p419〜635 8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-029879-7 |
ISBN |
978-4-00-029879-7 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。3は、ベクトル、複素数を学んでから、空間図形の性質、2次式で表される図形へと進み、数列に入る。 |
著者紹介 |
1927〜2012年。東京大学理学部数学科卒業。武蔵大学助教授、津田塾大学助教授、一橋大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任。著書に「線型代数入門」「代数への出発」「解析入門」他。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。深く豊かな内容を、自由にのびのびと、一貫した流れで解説する。第3巻はベクトル、複素数を学んでから、空間図形の性質、放物線・だ円などの2次式で表される図形へと進み、数列に入る。定評あるロングセラーの新装版。 |
(他の紹介)目次 |
第9章 図形と代数の交錯する世界―平面上のベクトル(ベクトルとその演算 ベクトルの応用) 第10章 新しい数とその表示―複素数と複素平面(複素平面 複素数と平面幾何学) 第11章 立体的な広がりの中の図形―空間図形(空間における点・直線・平面、空間の座標 空間のベクトル 直線・平面・球の方程式) 第12章 放物線・だ円・双曲線―2次曲線(放物線・だ円・双曲線 2次曲線と直線 2次曲線の平衡移動と回転) 第13章 “離散的”な世界―数列(数列とその和 数学的帰納法と数列) |
(他の紹介)著者紹介 |
松坂 和夫 1927‐2012年。1950年東京大学理学部数学科卒業。武蔵大学助教授、津田塾大学助教授、一橋大学教授、東洋英和女学院大学教授などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ