蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バンカーズ・コード 勝率9割伝説のバンカーが教える銀行マンの掟
|
著者名 |
大塚 明生/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,アキオ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209697879 | 338.2/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000540349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バンカーズ・コード 勝率9割伝説のバンカーが教える銀行マンの掟 |
書名ヨミ |
バンカーズ コード |
副書名 |
勝率9割伝説のバンカーが教える銀行マンの掟 |
副書名ヨミ |
ショウリツ キュウワリ デンセツ ノ バンカー ガ オシエル ギンコウマン ノ オキテ |
著者名 |
大塚 明生/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,アキオ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8334-2326-7 |
ISBN |
978-4-8334-2326-7 |
分類記号 |
338.21
|
内容紹介 |
銀行衰退の原因は、銀行が「変革力」を喪失してしまったからにほかならない。銀行が輝きを取り戻すために、何を変えなければならないのか、元三井住友信託銀行副社長が、具体的施策を提案する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。京都大学法学部卒業。元三井住友信託銀行副社長。Ohtsuka Associates Japan代表取締役。著書に「戦略的年金経営のすべて」など。 |
件名1 |
銀行-日本
|
件名2 |
銀行員
|
(他の紹介)目次 |
序章 銀行員は生き残れるのか? “捨”の章 「銀行員」を捨てよ(目先主義を捨てよ 寄らば大樹の幻想を捨てよ 与えられた方程式を捨てよ) “転”の章 銀行は新しいビジネスモデルを打ち立てよ(オープンイノベーションで付加価値をつくれ(商品開発) 真のコンサルティング力を身に付けよ(顧客創造) シームレスな運営を極めよ(組織づくり) 勝機は、高付加価値型・情報プラットフォーマーにあり(ビジネスモデル)) “変”の章 自分を変えよ(「自分がそれをやる」―実現力を身に付けよ 美意識に裏打ちされた独創力で切り開け 銀行を「勝者のメンタリティー」に塗り替えよ) 終章 もう次の一手は見えている |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 明生 Ohtsuka Associates Japan代表取締役。1953年生まれ。1976年京都大学法学部卒業。住友信託銀行(現三井住友信託銀行)に入社。東京営業第一部、営業企画部、企画部等を経て、1996年に年金信託部に異動後は一貫して企業年金事業に携わり、日本の企業年金マーケットのトレンドを牽引してきた。2011年取締役副社長に就任。その後顧問を経て、2019年4月に資産運用ビジネスに関わるコンサルティング会社を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ