蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今昔物語集 4 本朝世俗部 新潮日本古典集成 64
|
著者名 |
阪倉 篤義/[ほか]校注
|
著者名ヨミ |
サカクラ,アツヨシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1984.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202710497 | 913.3/コ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 000489567 | 913.3/コ/4 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハイドン 飯森 範親 日本センチュリー交響楽団
交響曲獺祭~磨~
和田 薫/作曲,…
ハイドン:交響曲集 : …Vol.9
ハイドン/作曲,…
ラヴェル:ボレロ 他 : ~フラン…
ラヴェル/作曲,…
ハイドン:交響曲集 : …Vol.8
ハイドン/作曲,…
ハイドン:交響曲集 : …Vol.7
ハイドン/作曲,…
ハイドン:交響曲集 : …Vol.6
ハイドン/作曲,…
ポポーフ:交響曲第1番
ポポーフ/作曲,…
ハイドン:交響曲集 :…Vol.2
ハイドン/作曲,…
ハイドン:交響曲集 :…Vol.1
ハイドン/作曲,…
ブラームス:交響曲全集
ブラームス/作曲…
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏…
メンデルスゾーン…
ベートーヴェン:交響曲第7番
べートーヴェン/…
ハイドン:交響曲第100番「軍隊」…
ハイドン/作曲,…
JAZZで聴くハイドン&ヘンデル …
ハイドン/作曲,…
ラブ・クラシック~韓国ドラマで出逢…
ハイドン/ほか作…
交響曲第102番 第104番「ロン…
ハイドン/作曲,…
アポニィ四重奏曲:第4~6番/ハイ…
ハイドン,クイケ…
祈り:加羽沢美濃オーケストラ作品集…
加羽沢美濃,高木…
ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調作品…
石川静,ヴュルテ…
弦楽四重奏曲第67番《ひばり》・第…
ヨーゼフ・ハイド…
交響曲第94番《驚愕》・第100番…
ヨーゼフ・ハイド…
オリンピックがよくわかる1
ハイドン・ミドル…
オリンピックがよくわかる3
ハイドン・ミドル…
オリンピックがよくわかる2
ハイドン・ミドル…
トランペット協奏曲集
ハイドン/作曲,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000279829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今昔物語集 4 本朝世俗部 新潮日本古典集成 64 |
書名ヨミ |
コンジャク モノガタリシュウ(シンチョウ ニホン コテン シュウセイ) |
副書名 |
本朝世俗部 |
副書名ヨミ |
ホンチョウ セゾクブ |
著者名 |
阪倉 篤義/[ほか]校注
|
著者名ヨミ |
サカクラ,アツヨシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1984.5 |
ページ数 |
457p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-620364-2 |
分類記号 |
913.37
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後日本経済を、サブシステムの形成(発生の論理)・定着(制度化・洗練の論理)・転換(変容の論理)を軸として描き出した定番テキスト。第4版では、金融危機後の大きな変化を歴史的に理解しその課題解決を考えるため、時期区分を変更し内容を改めた。 |
(他の紹介)目次 |
現代日本経済をみる眼―日本経済の転機をどうとらえるか 第1部 戦後改革と復興(戦後改革―日本型企業システムの発生 経済復興―遅れた復興と潜在成長力) 第2部 高度成長のメカニズム(概説―国際収支の「天井」と産業のダイナミズム 産業政策の効果―市場メカニズムの間接的援助 ほか) 第3部 石油危機と安定成長への転換(概説―安定成長への転換 赤字国債―石油危機と行財政改革 ほか) 第4部 バブルの形成と崩壊(概説―バブル経済とその崩壊 債権大国日本―世界一の純債権国に ほか) 第5部 長期停滞と日本型企業システムの転換(概説―長期停滞下の経済循環 財政赤字の深刻化―日本財政が抱える構造的問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 寿朗 1946年生まれ。東京大学経済学部、東京大学大学院経済学研究科博士課程を経て、法政大学経営学部教授、2002年1月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 信 1951年生まれ。東京大学経済学部、東京大学大学院経済学研究科博士課程を経て、青山学院大学経営学部教授。現在、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮島 英昭 1955年生まれ。立教大学経済学部、東京大学大学院経済学研究科博士課程を経て、早稲田大学商学学術院教授、博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齊藤 直 1974年生まれ。早稲田大学政治経済学部、早稲田大学大学院商学研究科博士課程を経て、フェリス女学院大学国際交流学部教授、博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ