蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
転生する文明
|
著者名 |
服部 英二/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,エイジ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008004228 | 204/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000539013 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
転生する文明 |
書名ヨミ |
テンショウ スル ブンメイ |
著者名 |
服部 英二/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,エイジ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86578-225-7 |
ISBN |
978-4-86578-225-7 |
分類記号 |
204
|
内容紹介 |
文明は、時空を変えて生き続ける! ユネスコ「世界遺産」の仕掛け人であり、「文明間の対話」を発信した著者が、世界100か国を踏破するなかで出会った数々の文明の移行と転生の姿を描く。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授、地球システム・倫理学会会長顧問、比較文明学会名誉理事。著書に「出会いの風景」など。 |
件名1 |
歴史
|
件名2 |
文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
ユネスコ「世界遺産」の仕掛け人であり、「文明間の対話」を発信した著者が、世界100か国以上を踏破するなかで見出した、文明の転生と変貌の姿を描く、初の「文明誌」の試み。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―文明は旅をする 失われた時を求めて カラの思想―天は黒い・北方シルクロードの宇宙観 南海の大乗仏教の道―ボロブドゥール・アンコール・セイロン・ジャワ・長安・奈良を結んだ思想を追う 竜は太平洋を渡ったのか?―マヤ文明とインドネシアに命を生み出す水の転生を見る 聖樹の旅―雲南・ジャワ・日本をつなぐもの 大和民族の成立―海の道から考える 菩薩の誕生と大乗仏教の成立―ガンダーラにおける四思想の出会いと転生 ナイルの畔りに穀霊を見る―ファラオを迎えるオシリスの霊所 エッフェル塔はピラミッドか?―文明は死なず時空を超えて転生する エデンの園の変貌―バビロンとヴェルサイユを繋ぐもの 秘められた地下の水脈 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ