蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007951650 | 116/プ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000538951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論理学超入門 岩波科学ライブラリー 284 |
書名ヨミ |
ロンリガク チョウニュウモン(イワナミ カガク ライブラリー) |
著者名 |
グレアム・プリースト/[著]
菅沼 聡/訳
廣瀬 覚/訳
|
著者名ヨミ |
グレアム プリースト スガヌマ,サトシ ヒロセ,サトル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
12,181p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029684-7 |
ISBN |
978-4-00-029684-7 |
分類記号 |
116
|
内容紹介 |
古代から発達し、現代もなお数々の興味深い発展を続ける論理学の分野の基本を概観しながら、背景にある哲学的な問題をわかりやすく説明する。問題も掲載。2008年刊「論理学」にゲーデル等に関する章を加える。 |
著者紹介 |
ケンブリッジ大学で数学と哲学を学び、LSEで学位を取得。論理学。メルボルン大学教授。 |
件名1 |
論理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
とっつきにくい印象のある“論理学”。古代から発達し、現代もなお数々の興味深い発展を続けるこの分野の基本を概観しながら、背景にある哲学的な問題をわかりやすく説明する。問題と解答もあるので、理解度を確かめることもできる。多くの言語にも翻訳された既刊『“1冊でわかる”論理学』に、チューリングとゲーデルにかんする2章を加えた改訂第2版。 |
(他の紹介)目次 |
妥当性―何から何が導かれるのか? 真理関数―それとも、そうじゃない? 名前と量化表現―「無」というものがあるのだろうか? 記述と存在―ギリシア人はゼウスを崇めたか? 自己言及―この章のテーマは何か? 必然性と可能性―起こることは起こるべくして起こる? 条件文―「もしも」がどうだって言うんだ? 未来と過去―時間は実在するか? 同一性と変化―けっして変わらないものはあるのか? 曖昧さ―危険な坂道を転げ落ちないためには? 確率―参照クラスの奇妙な失踪事件 逆確率―無頓着ではいられない! 意思決定理論―大いなる期待 止まれ!何ごとだ? 真実はそうかもしれない―でも証明はできない! |
(他の紹介)著者紹介 |
プリースト,グレアム メルボルン大学教授。ケンブリッジ大学で数学と哲学を学び、LSEで学位を取得。論理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅沼 聡 北海道教育大学函館校准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 廣瀬 覚 仙台市医師会看護専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ