検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まんがでわかる発達心理学   こころライブラリー

著者名 渡辺 弥生/監修
著者名ヨミ ワタナベ,ヤヨイ
出版者 講談社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007951668143/マ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 蛍池008810525143/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 弥生 鈴村 美咲
143 143
発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000538707
書誌種別 図書
書名 まんがでわかる発達心理学   こころライブラリー
書名ヨミ マンガ デ ワカル ハッタツ シンリガク(ココロ ライブラリー)
著者名 渡辺 弥生/監修   鈴村 美咲/漫画
著者名ヨミ ワタナベ,ヤヨイ スズムラ,ミサキ
出版者 講談社
出版年月 2019.5
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-515330-7
ISBN 978-4-06-515330-7
分類記号 143
内容紹介 発達心理学の基本概念を、ストーリーまんがで解説した入門書。胎児期・乳児期から青年期まで、主人公の真桜(まお)の成長に合わせて218個のキーワードを解説する。
件名1 発達心理学

(他の紹介)内容紹介 教育、保育、福祉、保健、医療などの仕事を目指す人に必須の発達心理学。概念や研究者ごとに解説された従来のテキストのわかりにくさを、本書は成長の流れに沿ったひとつのストーリーにすることで解決。ピアジェもエリクソンも、愛着もアイデンティティも、主人公の成長に合わせて理解できる。楽しく学べる入門書としても、試験前の復習にも役立つ一冊!
(他の紹介)目次 プロローグ 発達心理学ってどんな学問?
第1章 胎児期〜乳児期(胎児〜1歳)(胎児期―胎児期の発達
0〜3ヵ月―気質と愛着 ほか)
第2章 幼児期(1〜5歳)(1〜2歳―自己意識の発達
2歳頃―第一次反抗期 ほか)
第3章 児童期(6〜12歳)(6〜7歳―自尊感情と社会的視点取得能力
7〜8歳―公正観の発達 ほか)
第4章 青年期(前期〜中期 13〜18歳頃)(13歳頃―青年期の自己中心性
13〜14歳―共感性と自己嫌悪感 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 弥生
 大阪府生まれ。筑波大学卒業後、同大学大学院博士課程で学び、筑波大学、静岡大学、ハーバード大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校での客員研究員などを経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴村 美咲
 商業まんが、イラスト、広告などを中心に活躍中。まんがアシスタントとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。