蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原発危機と「東大話法」 傍観者の論理・欺瞞の言語
|
著者名 |
安冨 歩/著
|
著者名ヨミ |
ヤストミ,アユム |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 004791810 | 543.5/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000329359 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原発危機と「東大話法」 傍観者の論理・欺瞞の言語 |
書名ヨミ |
ゲンパツ キキ ト トウダイ ワホウ |
副書名 |
傍観者の論理・欺瞞の言語 |
副書名ヨミ |
ボウカンシャ ノ ロンリ ギマン ノ ゲンゴ |
著者名 |
安冨 歩/著
|
著者名ヨミ |
ヤストミ,アユム |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-3516-2 |
ISBN |
978-4-7503-3516-2 |
分類記号 |
543.5
|
内容紹介 |
人々を都合のよいように巧みに操る「東大話法」。原子力発電所という恐るべきシステムはこの話法によって出現し、暴走し、爆発した。様々な東大話法規則を事例とともに解明し、東京大学をその呪縛から解放する道を探る。 |
著者紹介 |
1963年大阪府生まれ。京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。東京大学東洋文化研究所教授。博士(経済学)。著書に「生きるための経済学」「複雑さを生きる」「「満洲国」の金融」など。 |
件名1 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
(他の紹介)内容紹介 |
激動の平成を生き抜いてきた悩み多きニッポン人は、新しき未知なる「令和時代」をどう切り拓いていくべきなのか?そのヒントやきっかけとなる、DOUTOKU STORIES―。小学校&中学校の9学年・9冊の現役道徳教科書から、すっかり大人になってしまったあなたもかならず泣ける・感動する・熱くなる作品たちを厳選収録したこの一冊。これからの令和時代を生き抜くすべてのニッポン人に贈ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 LIFE(ふと目の前に 森繁久彌 命を見つめて いっぱい生きる 全盲の中学校教師 六さいのおよめさん 最後の贈り物 電池が切れるまで 亡き母へのトランペット 友の肖像画) 第2章 THINK(父との約束 銀のしょく台 お母さんの請求書 幸福の王子 蹴り続けたボール 一枚の銀貨 青の洞門) 第3章 HUMAN(この思いをフェルトペンにたくして レスリングの女王 吉田沙保里 町工場から宇宙へ 掃除の神様が教えてくれたこと 谷川岳に生きたドクター スポーツの力 「血の通った義足」を作りたい 認められたグラブ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ