蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地図で楽しむすごい広島
|
著者名 |
都道府県研究会/著
|
著者名ヨミ |
トドウ フケン ケンキュウカイ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007951197 | 291.7/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000538366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図で楽しむすごい広島 |
書名ヨミ |
チズ デ タノシム スゴイ ヒロシマ |
著者名 |
都道府県研究会/著
|
著者名ヨミ |
トドウ フケン ケンキュウカイ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8003-1681-3 |
ISBN |
978-4-8003-1681-3 |
分類記号 |
291.76
|
内容紹介 |
なぜ広島市は中枢都市へ成長したのか? 福山城下町に真水をどうやって引き込んだ? 広島の地形、歴史、交通などを豊富な地図とともに解説する。3Dマップ、「広島県全31市区町ガイド」付き。データ:2019年4月現在。 |
件名1 |
広島県
|
(他の紹介)目次 |
第1章 地形で見る広島県「山地、干拓地、島々…豊かな地形を有する県」(干拓によって広げられた広島県の地形 かつて瀬戸内海にはゾウが生息していた!? ほか) 第2章 地図でひもとく広島県の歴史「海運貿易の要から軍事の要へ」(原始〜古代 中世〜近世 ほか) 第3章 広島県の交通地図「都市交通とローカル線の集結点」(東西の大動脈路線と海と山のローカル線 車両性能に合わせた新幹線史 ほか) 第4章 地図で見る広島県の暮らしと文化「多彩な産業と確かな技術力」(なぜ広島はカキの養殖で日本一になったのか? なぜ因島は除虫菊の生産が盛んになったのか? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ