蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花を楽しむ野菜図鑑 タネまきから収穫まで
|
著者名 |
岩槻 秀明/著
|
著者名ヨミ |
イワツキ,ヒデアキ |
出版者 |
いかだ社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008176356 | 626/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008173940 | 626/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 008172827 | 626/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000628760 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花を楽しむ野菜図鑑 タネまきから収穫まで |
書名ヨミ |
ハナ オ タノシム ヤサイ ズカン |
副書名 |
タネまきから収穫まで |
副書名ヨミ |
タネマキ カラ シュウカク マデ |
著者名 |
岩槻 秀明/著
|
著者名ヨミ |
イワツキ,ヒデアキ |
出版者 |
いかだ社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87051-529-1 |
ISBN |
978-4-87051-529-1 |
分類記号 |
626
|
内容紹介 |
野菜の花をテーマにしたハンドブック。さといも、そらまめ、オクラ、だいこん…。さまざまな野菜を写真とともに紹介。育て方の基本と栽培チャート、害虫と益虫、誤食に気をつけたい有毒植物なども掲載する。 |
著者紹介 |
宮城県生まれ。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。千葉県希少生物及び外来生物リスト作成検討会種子植物分科会委員。自然科学系ライター。 |
件名1 |
蔬菜
|
件名2 |
花
|
(他の紹介)内容紹介 |
無明は暗黒である。逃れようとすればするほど、無明は人を追い、人を誤らせる。内田吐夢は功名心と欲望に囚われ、煩悩に自滅する侍たちを描いた。人間の一切を信じず殺人を犯していく元開拓民を描いた。なぜ彼らはかくも無明の虜となり、際限のない愚行の道を歩むのか。内田吐夢を論じるとは、単に戦前戦後の映画発展史を辿ることではない。『大菩薩峠』から『人生劇場』『宮本武蔵』、そして水上勉の推理長編まで、近代の「国民文学」を通して、日本人の心象の歴史を問うことである。 |
(他の紹介)目次 |
無明1(満洲流謫 映画界への復帰 『大菩薩峠』 泥とエスニシティ 浄瑠璃と歌舞伎 『宮本武蔵』 『飢餓海峡』 晩年の不遇) 無明2(トム・コメディ 人生の挫折を描く 『土』と農村回帰 大東亜映画をめざして) |
(他の紹介)著者紹介 |
四方田 犬彦 1953年、大阪箕面に生まれる。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。長らく明治学院大学教授として映画学を講じ、コロンビア大学、ボローニャ大学、清華大学(台湾)、中央大学校(ソウル)などで客員教授・客員研究員を歴任。現在は映画、文学、漫画、演劇、料理と、幅広い文化現象をめぐり、著述に専念。『月島物語』で斎藤緑雨賞を、『映画史への招待』でサントリー学芸賞を、『モロッコ流謫』で伊藤整文学賞を、『ルイス・ブニュエル』で芸術選奨文部科学大臣賞を、『詩の約束』で鮎川信夫賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ