蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高校生からわかる「資本論」 池上彰の講義の時間 集英社文庫 い44-11
|
著者名 |
池上 彰/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ,アキラ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209690031 | 331.6/イ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Marx,Karl Heinrich 資本論
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000537256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高校生からわかる「資本論」 池上彰の講義の時間 集英社文庫 い44-11 |
書名ヨミ |
コウコウセイ カラ ワカル シホンロン(シュウエイシャ ブンコ) |
著者名 |
池上 彰/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ,アキラ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-745879-4 |
ISBN |
978-4-08-745879-4 |
分類記号 |
331.6
|
内容紹介 |
世界的大不況の中、今あらためて注目されているマルクスの「資本論」。そこには何が説かれているのか。実際に授業形式で解説したものをもとにまとめ、高校生にも理解できるよう口語文で説明する。 |
件名1 |
資本論
|
書誌来歴・版表示 |
ホーム社 2009年刊の加筆 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本は世界3位の経済大国。私たちは裕福な国で暮らしているはずなのに、豊かさを感じられないのはなぜ?仕事量はどんどん増えるのに、給料は増えなくてしんどくなるばかり。これは一体どういうこと?そんな声が拡がる中、150年前に出版されたマルクスの『資本論』が見直されている。資本主義の本質を暴き、世界を変えた書物をジャーナリストの池上彰が丁寧に解説。経済が基本からわかる決定版! |
(他の紹介)目次 |
『資本論』が見直された マルクスとその時代 世の中は商品だらけ 商品の価値はどうやって測る? 商品から貨幣が生まれた 貨幣が資本に転化した 労働力も商品だ 労働力と労働の差で搾取する 労働者はこき使われる 大規模工場が形成された 大規模な機械が導入された 労働資金とは何か 資本が蓄積される 失業者をつくり出す 資本の独占が労働者の革命をもたらす 社会主義の失敗と資本主義 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ