検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民の光芒  電力・闘魂の譜  

著者名 志村 嘉門/著
著者名ヨミ シムラ,カモン
出版者 日本電気協会新聞部
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204078315540.9/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

540.921 540.921

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000589193
書誌種別 図書
書名 民の光芒  電力・闘魂の譜  
書名ヨミ ミン ノ コウボウ
副書名 電力・闘魂の譜
副書名ヨミ デンリョク トウコン ノ フ
著者名 志村 嘉門/著
著者名ヨミ シムラ,カモン
出版者 日本電気協会新聞部
出版年月 1999.3
ページ数 363p
大きさ 20cm
ISBN 4-930986-51-6
分類記号 540.921
内容紹介 電気事業百余年の歴史を当時の時代趨勢とともにたどりつつ、産業支配を目論んだときの官僚のすさまじい執念と計画の巧妙さ、そうした官僚支配に徹底して抵抗した電力人の勇気と気概を語る。「電気新聞」連載をまとめたもの。
件名1 電気事業-日本

(他の紹介)内容紹介 本がわれらを自由にする。明治に出来た日本初の図書館と戦後を生きた喜和子さん。ふたつの物語は平成でひとつに―
(他の紹介)著者紹介 中島 京子
 1964年東京都生まれ。東京女子大学卒業。出版社勤務を経て、2003年『FUTON』で小説家デビュー。10年『小さいおうち』で直木賞受賞。14年『妻が椎茸だったころ』で泉鏡花文学賞受賞。15年『かたづの!』で河合隼雄物語賞、歴史時代作家クラブ賞作品賞、柴田錬三郎賞を受賞。同年『長いお別れ』で中央公論文芸賞受賞。16年、同作で日本医療小説大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。