蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ド文系ではわからない日本復活へのシナリオ
|
著者名 |
高橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ヨウイチ |
出版者 |
三交社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209698521 | 332.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000537145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ド文系ではわからない日本復活へのシナリオ |
書名ヨミ |
ドブンケイ デワ ワカラナイ ニホン フッカツ エノ シナリオ |
著者名 |
高橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ヨウイチ |
出版者 |
三交社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8155-4014-2 |
ISBN |
978-4-8155-4014-2 |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
論理的思考の欠如したド文系では日本の本質は読めない! データ解析家である元内閣参事官が、論理的思考と数学的アプローチの重要性を説き、アベノミクスや人口減少、国債について読み解く。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。金融庁顧問等を経て、嘉悦大学教授、(株)政策工房会長。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
経済分析
|
件名3 |
計量経済学
|
(他の紹介)目次 |
第1章 論理的思考と数学的アプローチの重要性 第2章 論理的・数学的思考で読み解く諸問題 第3章 統計不正の何が問題なのか 第4章 人口減少を恐れるべからず 第5章 国債 第6章 日本の未来像 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ