検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の甲冑・武具歴史図鑑  

著者名 ペトル・クルチナ/著
著者名ヨミ ペトル クルチナ
出版者 原書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009327578756.7/ク/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

180.4 180.4
仏教 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000072935
書誌種別 図書
書名 世界の甲冑・武具歴史図鑑  
書名ヨミ セカイ ノ カッチュウ ブグ レキシ ズカン
著者名 ペトル・クルチナ/著   パヴォル・ペヴニー/画   岡本 千晶/訳
著者名ヨミ ペトル クルチナ パヴォル ペヴニー オカモト,チアキ
出版者 原書房
出版年月 2014.10
ページ数 297p
大きさ 27cm
ISBN 4-562-05102-1
ISBN 978-4-562-05102-1
分類記号 756.7
内容紹介 世界の甲冑と武具の変化・発展の歴史を、細密イラストとともに解説。国や地域、時代ごとに異なる甲冑・武具の素材、形、製造技術に加え、軍隊の組織や戦術の変化が甲冑や武具の発展に与えた影響についても言及する。
著者紹介 1950年生まれ。プラハのカレル大学哲学学部で中世史、古文書を専攻。チェコの歴史家。チェコ共和国軍歴史研究所元所長。執筆活動と企画展示のキュレーションを行う。
件名1 甲冑-歴史
件名2 武器-歴史

(他の紹介)内容紹介 ある作品を媒介に作家と禅僧が出会い、七年越しの対話が始まった。信心への懐疑、坐禅の先にあるもの、震災とオウム…はたして仏教は、人生のヒントとなるか。実存の根源的危機が迫る時代に、生死の覚悟を問う。
(他の紹介)目次 第1章 生命と死の門―二〇一一年一月二十五日(黒衣のダース・ベイダー
ふたつの「サンガ」 ほか)
第2章 坐禅の先にあるもの―二〇一一年一月二十五日(オウムに決定的に欠けているもの
懐疑の訓練 ほか)
断章(道元がたちあらわれるところ(高村薫)
運動する『正法眼蔵』(南直哉) ほか)
第3章 信心への懐疑―二〇一八年九月十三日(「住所不定住職」
「仏教の突破」 ほか)
第4章 生死の覚悟―二〇一八年九月十三日(震災文学の決定版
生死の覚悟 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。