蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007976251 | 487.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000549673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うみがめ花子 屋久島へ16000キロの旅 |
書名ヨミ |
ウミガメ ハナコ |
副書名 |
屋久島へ16000キロの旅 |
副書名ヨミ |
ヤクシマ エ イチマンロクセンキロ ノ タビ |
著者名 |
大牟田 一美/文
熊澤 英俊/絵
|
著者名ヨミ |
オオムタ,カズヨシ クマザワ,ヒデトシ |
出版者 |
海洋工学研究所出版部
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-906549-07-8 |
ISBN |
978-4-906549-07-8 |
分類記号 |
487.95
|
内容紹介 |
アカウミガメの花子は屋久島を旅立ち、海流に乗って壮大な旅をして…。自然の優しさと厳しさ、人との交わりの中で、ウミガメがかかわっている現実を描く物語。NPO法人屋久島うみがめ館のホームページ等連載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1950年屋久島生まれ。東京農業大学および大阪写真専門学校卒。2001年「NPO法人屋久島うみがめ館」設立。国際ウミガメ学会より日本人初「エド・ドラネボランティア賞」を授与される。 |
件名1 |
うみがめ(海亀)
|
(他の紹介)内容紹介 |
仕事熱心で笑顔のたえない女性記者の死。遺族、友人、NHK関係者など109名への取材から、彼女の生きた証と巨大メディアの裏側を描きだす。 |
(他の紹介)目次 |
1 はい。都庁クラブ、佐戸です 2 佐戸記者誕生物語 3 光るものを持っていた少女 4 酷暑の中の参院選取材 5 「未和さんが亡くなりました」 6 明らかになった二〇九時間の時間外労働 7 遅れた周知 8 突然の公表 9 ふるさと、長崎での誓い 10 未和さん、さどちん、そして未和へ |
(他の紹介)著者紹介 |
尾崎 孝史 映像制作者、写真家。NHKでドキュメンタリー番組の映像制作に携わる。組作品『厳冬 警戒区域』で視点賞。写真集『SEALDs untitled stories未来へつなぐ27の物語』(canal+)で日隅一雄賞奨励賞。JRP年度賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ