蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤澤清造追影 講談社文庫 に33-3
|
著者名 |
西村 賢太/[著]
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ケンタ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209699859 | 914.6/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000536626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藤澤清造追影 講談社文庫 に33-3 |
書名ヨミ |
フジサワ セイゾウ ツイエイ(コウダンシャ ブンコ) |
著者名 |
西村 賢太/[著]
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ケンタ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-515510-3 |
ISBN |
978-4-06-515510-3 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
大正期の私小説作家・藤澤清造。その「歿後弟子」となった著者が、「師」の孤影と残像を綴る。さらに、著者が自らの故郷・東京について語る「東京者がたり」を併せ、ふたりの私小説作家の人生を横断的に描き出した随筆集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
芝公園で狂凍死した大正期の私小説作家・藤澤清造。その“歿後弟子”となった西村賢太が綴る“師”の孤影と残像。交感する魂の響き。さらに下町、江戸川の畔に生まれ育った著者が、東京という自らの“故郷”について語る「東京者がたり」を併せ、二人の私小説作家、二つの人生を横断的に描き出す名随筆集。 |
(他の紹介)目次 |
藤澤清造追影(藤澤清造―自滅覚悟の一踊り 藤澤清造 略年譜 『藤澤清造全集』編輯にあたって 清造忌 雪に埋もれず―藤澤清造歿後七十年に 戯作者を目指した“文士道” ほか) 東京者がたり(後楽園球場 隅田川 蒲田 早稲田 上野 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 賢太 1967年7月、東京都江戸川区生まれ。中卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 藤澤清造追影
13-140
-
-
2 東京者がたり
141-316
-
前のページへ