検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくはなにいろのネコ?  

著者名 ロジャー・デュボアザン/さく
著者名ヨミ ロジャー デュボアザン
出版者 子ども文庫の会
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209613777E//児童書児童室 在庫 
2 団体209608587E//児童書児童室 在庫 
3 蛍池209611433E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロジャー・デュボアザン 山本 まつよ
070.4 070.4
ジャーナリズム 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000494338
書誌種別 図書
書名 ぼくはなにいろのネコ?  
書名ヨミ ボク ワ ナニイロ ノ ネコ
著者名 ロジャー・デュボアザン/さく   山本 まつよ/やく
著者名ヨミ ロジャー デュボアザン ヤマモト,マツヨ
出版者 子ども文庫の会
出版年月 2018.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26cm
ISBN 4-906075-59-1
ISBN 978-4-906075-59-1
分類記号 E
内容紹介 自分がどんなにきれいで重要か自慢を始める、黄色、青、赤、黒、白の原色たち。子ネコのマックスを交えて、この世界の美しさは、全ての色が混じり合ってできていると気づき…。画家デュボアザンが色の美しさの不思議を伝える。
著者紹介 1904〜80年。スイス生まれ。絵本作家。作品に「みんなのベロニカ」「しろいゆきあかるいゆき」など。ニューヨーク科学アカデミーの児童書部門賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「日本という国をどうするのか」令和の時代も体を張って問い続ける!間もなく、マスコミ渡世60年を迎える著者の、権力者たちとの生々しすぎる論争の軌跡―。真剣勝負の対話の中で暴かれたのは、この国の光か闇か。右翼も左翼も、保守もリベラルもおかまいなし。3人の総理を失脚させた爆弾ジャーナリストのオフレコ回想録。
(他の紹介)目次 第1章 私だけが聞いた最高権力者の本音
第2章 歴代総理の手のうち、ハラのうち
第3章 野党にサムライはいるか
第4章 経営のカリスマたちの素顔
第5章 踏み込む勇気と突破する覚悟
第6章 AI・人口減少・長期衰退―来るべき大問題
終章 令和を生きる日本国民に問う
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 1934年、滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、岩波映画製作所、東京12チャンネル(現テレビ東京)を経て、77年フリーに。『朝まで生テレビ!』などの番組でテレビジャーナリズムの新たな領域を切り拓く。98年ギャラクシー35周年記念賞(城戸賞)受賞。活字と放送の両メディアにわたり精力的な活動を続けている。早稲田大学で「大隈塾」を開講、学生たちの指導にあたる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。