検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

顕如  仏法再興の志を励まれ候べく候   ミネルヴァ日本評伝選

著者名 神田 千里/著
著者名ヨミ カンダ,チサト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209922533188.7/ケ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

954.7 954.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000629128
書誌種別 図書
書名 顕如  仏法再興の志を励まれ候べく候   ミネルヴァ日本評伝選
書名ヨミ ケンニョ(ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン)
副書名 仏法再興の志を励まれ候べく候
副書名ヨミ ブッポウ サイコウ ノ ココロザシ オ ハゲマレソロベクソロ
著者名 神田 千里/著
著者名ヨミ カンダ,チサト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.5
ページ数 15,269,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-08989-5
ISBN 978-4-623-08989-5
分類記号 188.72
内容紹介 16世紀後半、当時大坂にあった本願寺の第11代法王に就任した顕如は、本願寺領国となっていた加賀国の大名でもあった。戦乱の時代に教団存続のため門徒を率いて織田信長らと対峙した宗教者の生きざまを描く。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。元東洋大学文学部教授。著書に「戦国と宗教」など。

(他の紹介)内容紹介 帰属先はひとつではない。人間の多様性と尊厳を希求した名エッセイ、ついに邦訳。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 1 私のアイデンティティ、私のさまざまな帰属
2 近代が他者のもとから到来するとき
3 地球規模の部族の時代
4 ヒョウを飼い馴らす
(他の紹介)著者紹介 マアルーフ,アミン
 1949年レバノン生まれ。ジャーナリスト、作家。祖国の内乱を機に76年、パリに移住した。『アラブが見た十字軍』刊行後は創作に専念、88年、『サマルカンド年代記』でフランス新聞協会文学賞、93年、『Le Roche de Tanios(タニオスの岩)』でゴンクール賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 正嗣
 1970年、大分県生まれ。小説家、比較文学者、フランス文学者。早稲田大学教授。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学。パリ第8大学にてPh.D取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。