蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大原千鶴のお料理ノート 一生使える、基本の味つけ決定版
|
著者名 |
大原 千鶴/著
|
著者名ヨミ |
オオハラ,チズル |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008818882 | 596/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 008817256 | 596/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000880354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大原千鶴のお料理ノート 一生使える、基本の味つけ決定版 |
書名ヨミ |
オオハラ チズル ノ オリョウリ ノート |
副書名 |
一生使える、基本の味つけ決定版 |
副書名ヨミ |
イッショウ ツカエル キホン ノ アジツケ ケッテイバン |
著者名 |
大原 千鶴/著
|
著者名ヨミ |
オオハラ,チズル |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-471-40889-3 |
ISBN |
978-4-471-40889-3 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
甘酢、すし酢、田楽みそ、めんつゆ、照り焼きだれ、煮魚煮汁、ハンバーグソース、ホワイトソース…。よく使う味つけで作れる人気料理のレシピを味つけごとに紹介。配合がひと目でわかる味つけカードも収録する。 |
著者紹介 |
料理研究家。京都・花脊の料理旅館「美山荘」が生家。著書に「大原千鶴のいつくしみ料理帖」「冷めてもおいしい和のおかず」「大原千鶴のストックレシピ」など。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、歴史家ブルクハルトが、ルネサンスを単なる「古代の再生」として捉えず、あらゆる分野における近代化への移行運動として大胆に解釈しなおしたものである。細部まで組織化されていく中央集権国家、陰謀・同盟・裏切り・買収、そして冷徹な打算に基づく外交政策。それらを通じて、近代的な社会と人間の生活様式文化は、いかにして出現したのか。「ルネサンス」の本質を細部において総合的に捉え、人類史上突出した時代として発見した畢生の大著。上巻は「精緻な構築体としての国家」「個人の発展」「古代の復活」の三章を収録する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 精緻な構築体としての国家(十四世紀の専制君主 十五世紀の専制君主 群小専制君主 ほか) 第2章 個人の発展(イタリア国家と個人 人格の完成 近代的名声 ほか) 第3章 古代の復活(廃墟の都ローマ 古代の著作家たち 十四世紀の人文主義 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ブルクハルト,ヤーコプ 1818‐97年。スイスの美術史家・文化史家。ベルリン大学で、歴史家ランケと美術史家クーグラーに学ぶ。1858年から35年にわたってバーゼル大学教授として歴史学、美術史を講じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新井 靖一 1929年生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻、ドイツ文学・西欧文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ