検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子で楽しむ!プチスイーツ♥アクセサリー  樹脂ねんどで作る、初めてのミニチュア  

著者名 岡田 ひとみ/著
著者名ヨミ オカダ,ヒトミ
出版者 春日出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006258503751/オ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291.09 291.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000044660
書誌種別 図書
書名 親子で楽しむ!プチスイーツ♥アクセサリー  樹脂ねんどで作る、初めてのミニチュア  
書名ヨミ オヤコ デ タノシム プチ スイーツ アクセサリー
副書名 樹脂ねんどで作る、初めてのミニチュア
副書名ヨミ ジュシ ネンド デ ツクル ハジメテ ノ ミニチュア
著者名 岡田 ひとみ/著
著者名ヨミ オカダ,ヒトミ
出版者 春日出版
出版年月 2009.4
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-86321-152-0
ISBN 978-4-86321-152-0
分類記号 751.4
内容紹介 本物そっくりのかわいいミニチュアスイーツのアクセサリー&小物がいっぱい! 樹脂ねんどの扱い方から作品の作り方まで詳しく解説した、ねんどレシピBOOK。各作品に難易度を表示。
著者紹介 1980年群馬県生まれ。ねんドル(ねんど職人+アイドル)。エデュテインメントアーティスト。食育インストラクター。著書に「岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング」など。
件名1 粘土細工

(他の紹介)内容紹介 路地裏の狭い通りやガード下に赤提灯や電飾看板が並ぶ横丁酒場。そこには美食や清廉さから遠く離れた人間くさい空気が満ちていた。戦後の闇市を起源とするこれらの横丁も、平成に入ると再開発事業の対象となり、次々と撤去・解体されていった…。昭和と平成の激動の時代を背景に全国各地から消えていった、あるいは消えつつある横丁の生と死、そして再生を見つめた渾身の記録。文庫書き下ろし。
(他の紹介)目次 第1部 東京の消えた横丁(人世横丁(東京都豊島区池袋)
百軒店(東京都渋谷区道玄坂)
彦左小路(東京都新宿区百人町) ほか)
第2部 消えた横丁を旅する(東一センター(宮城県仙台市青葉区一番町)
朝日小路(山梨県甲府市朝日)
八幡屋台街(静岡県静岡市駿河区八幡) ほか)
第3部 再生する横丁(新宿ゴールデン街・花園街(東京都新宿区歌舞伎町)
ハーモニカ横丁(東京都武蔵野市吉祥寺本町)
静岡ゴールデン横丁(静岡県静岡市葵区黒金町) ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤木 TDC
 1962年生まれ。ライター。映画、庶民史、酒場ルポ等のテーマを中心に雑誌・書籍に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イシワタ フミアキ
 1968年生まれ。トタニスト・写真家。フリーランスのフォトグラファーとして雑誌・広告を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 三郎
 1964年生まれ。出版社勤務を経て、フリーランスの編集者に。書籍やムックの制作を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。