蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
メディアとコミュニケーションの文化史
|
著者名 |
伊藤 明己/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ハルキ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208311605 | 361.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000059883 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メディアとコミュニケーションの文化史 |
書名ヨミ |
メディア ト コミュニケーション ノ ブンカシ |
著者名 |
伊藤 明己/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ハルキ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
9,258p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7907-1628-0 |
ISBN |
978-4-7907-1628-0 |
分類記号 |
361.45
|
内容紹介 |
メソポタミア文明の文字から現代のインターネットまで、人間が生み出した様々なメディアは、コミュニケーションを広げ、豊かな文化を形成してきた。その歴史を振り返り、よりよい未来を考えるための入門書。 |
著者紹介 |
1968年鳥取県生まれ。中央大学大学院文学研究科社会情報学専攻博士後期課程単位取得退学。関東学院大学経済学部准教授。共著に「変わりゆくコミュニケーション薄れゆくコミュニティ」など。 |
件名1 |
コミュニケーション-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
七年前、雨で増水した川で、安城友市の兄が命を落とした。遺書もなく、事件性も認められなかったことから、水難事故として処理された。しかしこの事故の裏には何かがあると感じた友市は、自ら真相を解明するため刑事となり、調べを始める。やがて、京都府警河原町署刑事課に配属となった友市の元に差出人不明の手紙が届いた。その手紙には友市が追っている事件の犯人の名前が記されていたが―。様々な事件、人間模様が交錯する警察ミステリ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 久輝 1972年京都府生まれ。同志社大学法学部卒。2013年『晩夏光』で第5回角川春樹小説賞を受賞しデビュー。17年「影」で第70回日本推理作家協会賞(短編部門)の候補に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ