蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209992387 | 331/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000665694 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生 |
書名ヨミ |
ザイセイ アカジ ノ シンワ |
副書名 |
MMTと国民のための経済の誕生 |
副書名ヨミ |
エムエムティー ト コクミン ノ タメ ノ ケイザイ ノ タンジョウ |
著者名 |
ステファニー・ケルトン/著
土方 奈美/訳
|
著者名ヨミ |
ステファニー ケルトン ヒジカタ,ナミ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209966-2 |
ISBN |
978-4-15-209966-2 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
「財政赤字が膨らめば国は破綻する」などの“常識”は、政府が国民に手を差し伸べないことを正当化する方便にすぎない! MMT(現代貨幣理論)の第一人者が、「財政赤字の神話」を撃破し、経済のあるべき姿を構想する。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。経済学者。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校教授(経済学、公共政策)。MMT(現代貨幣理論)の主唱者。 |
件名1 |
マクロ経済学
|
(他の紹介)内容紹介 |
超情報社会にあって、新聞は「情報」たり得るか!?生き残れるか!?「なぜ社説を読むのが苦痛なのか」「新聞は角栄的体質をもっている」「『東京紙』の存在」などなど、不世出の教養人・山本七平が崖っぷちにある新聞の本質を論じる! |
(他の紹介)目次 |
序章 沈黙が許されない新聞 第1章 正義の体質 第2章 透けて見える問題な日本的発想 第3章 オモテとウラ 第4章 テレビ化の波 終章 活字文化の生き残り策 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ